no image

公募|作家ドラフト2016

京都芸術センターでは、若手アーティストの発掘・支援を目的とした「作家ドラフト」の展覧会プランを募集している。 京都芸術センターは2000年の開館以来、若手アーティスト及び若手キュレーターを対象に、同センターの南北に分かれたふたつのギャラリー空間を自由に活用した展示プランを募集、実View More >

no image

『東京ヘテロトピア』iPhone版アプリ

高山明を中心とする「port B」が2013年のフェスティバル/トーキョー13(F/T13)で発表した『東京ヘテロトピア』のiPhone版アプリをリリースした。今後、2020年の東京オリンピックに向けて100ヶ所以上の新たなヘテロトピアの追加を予定しており、未知のアジア、そして「View More >

no image

平成26年度芸術選奨文部科学大臣賞

2015年3月12日、文化庁は芸術各分野における優れた業績、またはその業績により各部門に新生面を開いた芸術家に贈られる芸術選奨文部科学大臣賞及び同新人賞の今年度の受賞者を発表した。美術部門の大臣賞には佐藤時啓と中村一美が選出された。贈呈式は、3月18日(水)に東京都内の都市センタView More >

no image

アートフェア東京2015

2015年3月20日より、古美術から近現代の作品まで扱う約140軒のギャラリーやパートナーが集うアートフェア東京2015が、東京国際フォーラム 展示ホールで開催される。 現代美術を中心に扱う約40軒のギャラリーが出展するサウスウィングでは、企画展示セクションのアーティスティックプView More >

no image

PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015

蔡國強「京都ダ・ヴィンチ」 2014年3月7日、『PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015』が京都市美術館を中心に市内各所で開幕する。 PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015は、京都を舞台とした初の大規模な現代美術の国際展。先月末、ハルーン・ファロッキ、ルイView More >

no image

MIMOCAの新しいパフォーミングアーツプロジェクト「PLAY」

2015年3月21日、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(MIMOCA)は新しく立ち上げたパフォーミングアーツプロジェクト「PLAY」の第1回目として、塚原悠也のパフォーマンスを上演する。 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館は、同地ゆかりの画家・猪熊弦一郎の全面的な協力のもと、1991年に開館。View More >

Copyrighted Image