ドナルド・ジャッド(1928-1994)の作品を管理するドナルド・ジャッド財団は2010年6月3日、ニューヨーク、スプリング・ストリート101番地にあるジャッドの自宅を改装することを発表した。6月3日は生きていれば82歳になる、ジャッドの誕生日。 ソーホーの中心にあるこの自宅は5View More >

ドナルド・ジャッド(1928-1994)の作品を管理するドナルド・ジャッド財団は2010年6月3日、ニューヨーク、スプリング・ストリート101番地にあるジャッドの自宅を改装することを発表した。6月3日は生きていれば82歳になる、ジャッドの誕生日。 ソーホーの中心にあるこの自宅は5View More >
国内外でアーティストの死去が続く。 2010年6月1日、舞踏家大野一雄が呼吸不全のため亡くなった。103歳。 舞踏の第一人者として世界で活躍。100歳になった2007年にもガラ公演「百花繚乱」で踊りを披露するなど最後まで現役として舞踏家人生を全うした。
2010年5月29日、前立腺癌の合併症で俳優デニス・ホッパーが74歳で亡くなった。折しも今夏ロスアンジェルス現代美術館で開催予定の『デニス・ホッパー:ダブルスタンダード』展が準備中であった。 この展覧会は去る1月に館長任命が公になるや論議を醸したニューヨークのギャラリー、ダイチ・View More >
Unidentified Prisoner, Tuol Sleng Prison, Phnom Penh, Cambodia, 1975-79, photograph, © The Tuol Sleng Museum of Genocide, Cambodia/Doug NiveView More >
今週開始の展覧会 >>美術館・ギャラリー一覧はこちら 「untitled」 (fl.s.d-021) © Yuichi Higashionna Courtesy Yumiko Chiba Associates東恩納裕一『fluorescent / new prints &View More >
2010年5月31日、1911年パリ生まれニューヨーク在住の彫刻家、ルイーズ・ブルジョアがニューヨークの病院で死亡した。98歳。ブロンズ、大理石だけでなくラテックス、プラスチックなどを使った彫刻を制作。晩年になってその作品は注目を集め、テート・モダン、ニューヨーク近代美術館(MoView More >
「Maman」2002年 ブロンズ、ステンレス、大理石 Courtesy the artist, Cheim & Read アーティストのルイーズ・ブルジョワが5月31日、ニューヨークで死去した(享年98歳)。1911年パリに生まれ、ソルボンヌ大学と美術学校で学ぶ。38View More >
■Award サイモン・フジワラ Courtesy Carla Verea, 2010 『カルティエ・アワード2010』の受賞者が発表され、500以上の作品プランから、サイモン・フジワラの案が選ばれた。1982年生まれ、日本人の父と英国人の母を持ち、現在はベルリンとメキシコ・シテView More >
2010年5月30日、イタリア初の国立現代美術館となる国立21世紀美術館(MAXXI)がローマにオープンした。設計はプリツカー賞受賞者で、ロンドン在住のイラク人、ザハ・ハディド。開館記念展は『Spazio』(空間)と題された同館のコレクション展、トルコ人作家のクトゥル・アタマンのView More >
2010年5月29日香港国際アートフェアと同時期に開催されたクリスティーズ香港のアジア現代美術および中国20世紀美術のイブニングセールは、アジアで開催されたオークションでは初の全作品落札、総売上は3億300万香港ドル(およそ35億円)にのぼった。 セール最初に登場した王沂東「静静View More >