no image

群馬青年ビエンナーレ2010作品募集中

■Award 群馬県立近代美術館が隔年で開催している若手作家の公募展。ジャンルは問わず、30歳以下の作家が対象。今回の審査員はアーティストの伊藤存と鴻池朋子、キュレーターの加藤義夫と窪田研二、そして笠原美智子東京都写真美術館企画課長が務める。大賞受賞者には賞金100万円が授与されView More >

no image

日本の建築アーカイヴの現状と問題点とは

■Event 建築アーカイヴの第一人者であるイレーナ・ムレイ氏(王立英国建築家協会イギリス建築図書館館長)を迎え、日本の建築資料の現状、今後の方針や可能性について検証するシンポジウムが開催される。プログラムの内容は、同氏による基調講演の後、建築家の槇文彦らパネリストと共にディスカView More >

no image

ホテル・アート・フェア、香港で開催

■Art fair ホテルの客室を使ったアートフェアは、住空間に近い設定で作品を鑑賞できるため、近年人気を集めている。2008年にホテル・ニューオータニ(東京)で第1回を、第2回をソウルで行ったアジア・トップ・ギャラリー・ホテル・アート・フェアは、本年、アジアの美術市場を活性化さView More >

no image

宮島達男:その人と思想

2月4日(木)~4月11日(日) BLDギャラリー(銀座) 「NA.AR (voice)」1981年 © Tatsuo Miyajima 「1」から「9」までの数字をLEDのデジタルカウンターで表示し、人間のライフサイクルを表現したインスタレーションで最も知られる作家の個展。30View More >

Copyrighted Image