第18回イスタンブール・ビエンナーレ

2025年9月20日 - 11月23日

9月20日より、「The Three-Legged Cat(三本足の猫)」をテーマに、第18回イスタンブール・ビエンナーレの第1期が開幕。クリスティン・トーメをキュレーターに迎えた第18回展は、会期の枠組みを2025年から2027年までの3年間にわたる3期構成に大幅に変更。第1期は、昨年末の公募を通じて選ばれた47名のアーティストが、ベイオール地区の徒歩圏内に点在する8カ所の会場で作品を発表する。

第36回サンパウロ・ビエンナーレ

2025年9月6日 - 2026年1月11日

ヴェネツィア・ビエンナーレに次ぐ歴史を誇るサンパウロ・ビエンナーレの第36回展が、「Not All Travellers Walk Roads – Of Humanity as Practice」をテーマに、イブラピエラ公園内のシッシロ・マタラッツォ・パビリオンを舞台に開幕。

ドクメンタ16がアーティスティック・チームを発表

ドクメンタおよびフリデリチアヌム美術館が、昨年末アーティスティックディレクターに任命したナオミ・ベックウィズとともに2027年開催予定のドクメンタ16に向けて、展覧会制作や出版活動に取り組むアーティスティック・チームのメンバーを発表。

第13回ソウル・メディアシティ・ビエンナーレ

2025年8月26日 - 11月23日

2025年8月26日より、「Séance: Technology of the Spirit(交霊会:精霊のテクノロジー)」をテーマに掲げる第13回ソウル・メディアシティ・ビエンナーレが、ソウル市立美術館を主会場に開幕。展覧会を交霊会のひとつに位置付け、日常を超えた世界との接触を試みた長い歴史を引きながら、そうした関与が芸術生産の言語や方法をどのように変容させたのかについて概観していく。

シャルジャ・ビエンナーレ17のキュレーターが決定

シャルジャ美術財団は2027年1月に開幕予定のシャルジャ・ビエンナーレ17のキュレーターに、ベルリン芸術大学教授のアンジェラ・ハルチュニアンと、ルアンダを拠点とするインディペンデント・キュレーターで建築家のパウラ・ナシメントを任命。

ハワイ・トリエンナーレ2025(2)

2025年2月15日 - 5月4日

ハワイ・トリエンナーレ2025「ALOHA NŌ」
2025年2月15日 – 5月4日
キュレーター:ワッサン・アル゠クダイリ、ビンナ・チョイ、ノエル・M・K・Y・カハヌ
フォスター植物園、デイヴィス・パシフィック・センター、キャピトル・モダン、ホノルル美術館

ハワイ・トリエンナーレ2025(1)

2025年2月15日 - 5月4日

ハワイ・トリエンナーレ2025「ALOHA NŌ」
2025年2月15日 – 5月4日
キュレーター:ワッサン・アル゠クダイリ、ビンナ・チョイ、ノエル・M・K・Y・カハヌ
Hō‘ikeākea Gallery(リーワード・コミュニティカレッジ)、ビショップ博物館

【特別連載】杉田敦 ナノソート2021 #02「ドクメンタを巡るホドロジー(後)」

ドクメンタを巡る考察はマニフェスタを経由し国内の事情に向かうはずだった。およそ1年半の歳月を経て再開したホドロジーは改めて芸術を取り巻く環境を反省的に問い直していく。美術批評家の杉田敦による長編論考最新回。

国際芸術祭「あいち2025」が全参加アーティストを発表

国際芸術祭「あいち」組織委員会が今秋9月に開幕を予定している国際芸術祭「あいち2025」に参加するすべての参加アーティストを発表。既発表の36組に新たに24組(現代美術23組、パフォーミングアーツ1組)が加わり計60組が参加することが決定した。

Copyrighted Image