星空と路 —3がつ11にちをわすれないために—(2023)@ せんだいメディアテーク
3がつ11にちをわすれないためにセンター(略称:わすれン!)の参加者による記録を紹介する毎年恒例の企画。東日本大震災から10年以上を経て、なお重要さを増す記録を残すこと、記録を利活用することをめぐるさまざまな実践が紹介される。
連載 田中功起 質問する 18-3:馬定延さんから2
映像メディア学研究者の馬定延との往復書簡。馬からの二通目の手紙は、田中の近年の活動や、美術における映像表現の実践・体験・歴史について語りかける。
連載 田中功起 質問する 18-1: 馬定延さんから1
今回の往復書簡ゲストは、映像メディア学研究者の馬定延。約1年前に彼女が書簡形式で田中を取材したことが契機になったことから、今回はゲストの馬が田中に「質問する」手紙から始まる。
星空と路 —3がつ11にちをわすれないために—(2022)@ せんだいメディアテーク
わすれン!の参加者による記録を展示や上映会を通じて紹介するとともに、これまでに寄せられた記録の利活用の試みの場として、毎年恒例となった企画『星空と路』が今年も3月に開催。
NEWS : 良知暁「シボレート / schibboleth」@space dike
良知暁の個展『シボレート / schibboleth』が開催されます。 会場:space dike 会期:2020年12月25日(金)〜27日(日) 2021年1月8日(金)〜11日(月祝) 開館時間:13:00-19:00(金曜は16:00-20:00) 休館日:毎週月曜日 ※View More >
艾未未のことば:雑感(2020年6月)
「艾未未のことば」責任編集の牧陽一が2020年4月に学生へ宛てた手紙と、昨年、艾未未がドイツを離れた背景を考察した文章を掲載。
田中功起 質問する 16-3:ハン・トンヒョンさんへ2
第16回(ゲスト:ハン・トンヒョン)―アーティストは「社会」を必要としている、のか 社会学者のハンさんへ田中さんから2度めの書簡。ハンさんからの問いに応え、知識の共有が経験の共有を補完・代替できるかについて、作品「可傷的な歴史(ロードムービー)」での体験も通して綴ります。
10月6日-1月14日「Flash 1979/1988」展【ARC】
会期 2018年10月6日[土]-2019年1月14日[月・祝] 会場 ハラ ミュージアム アーク 現代美術ギャラリー 原美術館が開館した1979年と、ハラ ミュージアムアークが開館した1988年 その両年に焦点をあて、それぞれの年に制作された作品をご紹介いたしますView More >
10月6日-1月14日「いのち・いのり─原六郎コレクション」展【ARC】
【前期】2018年10月6日[土]-11月21日[水] 【後期】11月23日[金・祝]-2019年1月14日[月・祝] 会場 ハラ ミュージアム アーク 特別展示室 觀海庵 原六郎コレクションの中から生命(いのち)への賛歌や生きることへの祈りを感じ取れる作品を選んでご紹介しますView More >
今週はじまる/終了する展覧会(04.09-04.15)
※会期中の休館日等は、各施設の公式サイトでご確認ください。 今週開始の展覧会 『マリア・ゲルベロフ展』/『西村勇人展』 2018年4月10日~28日 会場 MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/w 展示室A、B http://www.voicega----escape_autolink_uri:7d52bfe2e463cbcc1d04a0d6f2bc521c----