no image

バレンタインギフト特集/ザ・ミュージアムショップ【原美術館】

生活をアートのエッセンスで彩ってみませんか?今日は「原美術館 ザ・ミュージアムショップ」より、バレンタインデーにおすすめのギフトをいくつかご紹介します。 【気持ちのあたたかくなる、くつろぎの時間を】 『Edison Blub』 エジソンバルブ、カーボン電球 左から、A-shapeView More >

no image

「オノ・ヨーコ|私の窓から」関連イベント 「インストラクション」を体験して、作品集をつくる!

オノさんの創作活動の核となる「インストラクション」を皆で鑑賞したあと、実際に「インストラクション」をつくり、手作りの作品集に仕上げます。 2月12日(金)は「香り」(臭覚)をテーマに、 言葉による「楽譜」とも言える「インストラクション」を体験しましょう! 日時: 2月12日(金)View More >

no image

サーダン・アフィフ《Her Ghost Friend スリー・トーキョー・セッションズ》

サーダン・アフィフの作品は、私たちのアートの解釈の仕方や、同一のコンセプトといったものが時空を旅することで、どのように変化するのかを問いかけます。2004年から制作している《歌詞》のシリーズでは、ライターやアーティストにアフィフの作品から着想を得た歌を作詞作曲してもらい、これまでView More >

no image

「オノ・ヨーコ|私の窓から」展覧会のポスタープレゼント!

2月3日(水)、4日(木)、10日(水)、11日(木・祝)に 「オノ・ヨーコ|私の窓から」の観覧券(同時開催とのセット券も含む)をご購入いただいた方、各日、先着20名様に本展の広報用ポスター(B3サイズ)をプレゼントします! ※先着20名様ですのでなくなり次第終了します。 「オノView More >

no image

「オノ・ヨーコ|私の窓から」 関連イベントのお知らせ

「オノ・ヨーコ|私の窓から」 60年にわたり多彩な分野で異なるものを繋ぎ、新たな回路を作ってきたオノ・ヨーコ(1933年-)。本展は、これまで主に戦後アメリカ美術のなかで語られてきたオノの活動を、出身地である東京という都市の文脈で再考するものです。作家活動を開始するまでの関連資料View More >

no image

増田セバスチャン トーク「Beyond the Kawaii −東京にあって、世界にないもの−」

2016年2月14日(日)まで開催中の「東京アートミーティングⅥ”TOKYO”-見えない都市を見せる」展の関連プログラムとして、原宿Kawaii文化をコンテクストとしたアーティスト・増田セバスチャン氏を招き、1990年代に原宿のストリートで生まれたKawaView More >

no image

川内倫子展 川が私を受け入れてくれた

欧米でも既に高い評価を受け、国内外に存在感を示す女性写真家、川内倫子(かわうち・りんこ)。写真の新時代を切り開いてきた川内の、木村伊兵衛賞受賞作など初期の代表作から最新作までを、熊本・九州で初めて紹介いたします。熊本・阿蘇の野焼きを取材した《あめつち》で新境地を開いた川内が、本展View More >

no image

<高松市塩江美術館>20世紀の画家たち-版画を中心に-

【期  間】 平成28年1月10日(日)~2月21日(日)  【時  間】 午前9時~午後5時(入館は午後4時半まで) 【入 館 料】 一般300円、大学生150円(常設展観覧料含む/団体20名以上2割引)        高校生以下・65歳以上の方、身体障害者手帳等をお持ちの方はView More >

no image

「オノ・ヨーコ|私の窓から」 関連イベント情報

60年にわたり多彩な分野で異なるものを繋ぎ、新たな回路を作ってきたオノ・ヨーコ(1933年-)。本展は、これまで主に戦後アメリカ美術のなかで語られてきたオノの活動を、出身地である東京という都市の文脈で再考するものです。作家活動を開始するまでの関連資料や創作、1950-70年代の東View More >

no image

松江哲明 スクリーニング&トーク

現在開催中の「東京アートミーティングⅥ”TOKYO”-見えない都市を見せる」展の関連プログラムとして、松江哲明 スクリーニング&トークを12/20(日)に実施します。 松江哲明が本展のためにキュレーションしたフィルムセレクションから、特にいま見えない都市をView More >

no image

「迎春をいろどる」展 [ARC]

群馬・ハラ ミュージアム アークより 森徹山「百鶴図屏風」(左隻) 江戸時代 本年も新春を迎える時節にちなみ、觀海庵が幸多き場となります。 吉祥の絵画や工芸品を飾った展示室で福を呼びこみましょう。 日本では古くから元旦や節句など季節の節目には室内に縁起のよい調度を飾り、福が訪れるView More >

no image

青森県立美術館がプロデュースする「青森」展   Fly me to the AOMORI 青い森へ連れてって

青森の色、美しい色。 私を青い森へ連れてって。 青森県立美術館プロデュースによる「青森」をテーマにした展覧会。 美術館の特徴的な建築、サイン、ユニフォーム等を紹介するととともに、青森の「色」をテーマにしたインスタレーションや写真を展示します。 明快な四季を持つ青森県は色彩豊かな地View More >

Copyrighted Image