YCAMが市民と協働しながら実施するアートプロジェクト「meet the artist 2022」の一環として、5月26日(木)に食を中心とした空間を創り上げるアーティストの船越雅代をゲストに迎えたディスカッションイベント「中園町ミートアップvol.2 船越雅代」を開催し、無事終View More >

YCAMが市民と協働しながら実施するアートプロジェクト「meet the artist 2022」の一環として、5月26日(木)に食を中心とした空間を創り上げるアーティストの船越雅代をゲストに迎えたディスカッションイベント「中園町ミートアップvol.2 船越雅代」を開催し、無事終View More >
今井俊介 スカートと風景 Shunsuke Imai: Skirt and Scene 今井俊介《untitled》2017年 個人蔵 会期:2022年7月16日(土)〜11月6日(日) 休館日:月曜日(ただし7月18日、9月19日、10月10日は開館)、7月19日View More >
2022年5月28日 – 29日 Galleries, Level 1, Booth 1D05 Shinro Ohtake, Retina Map #58, 1991 © Shinro Ohtake Take Ninagawaは Art Basel 香港 に参加いたしますこと、こView More >
Anima 27, 2022 ©︎MIka Tajima Courtsy of TARO NASU Photo by Charles Benton TARONASU では 5 月 21 日より、田島美加個展「Spectral」を開催いたします。 田島美加|MikaView More >
米田知子, 70年目の8月6日・広島, 2015, Chromogenic print, image: 76x96cm, ed.5 シュウゴアーツは2022年6月4日(土)から7月9日(土)まで、米田知子の個展「残響―打ち寄せる波」を開催します。ロンドンを拠点として活動を続ける写View More >
広島駅のショーウィンドウにご注目を! 美術館が改修工事にともなう休館のあいだ、広島駅南口地下広場のショーウィンドウで作品展示をおこないます。第4弾で紹介するのは、ドイツを拠点に活動する園田昂史。園田は自分自身が植物や動物になり変わり、自然やまちの中に介入するという方法によって作品View More >
休館中の活動拠点の1つ「鶴見分室101」で新展示スタート! 広島市現代美術館は、休館中の活動拠点の1つとして京橋川沿いに建つアパートの1室に「鶴見分室101」を開設し、展示や情報発信をおこなっています。5/24にスタートするのは、アーティスト・グループ「ヒスロム」が広島市現代美術View More >
田嶋悦子《Hip Island》1987年 2017年西宮市大谷記念美術館での展示風景 岐阜県現代陶芸美術館蔵 撮影:高嶋清俊 見どころ ○「現代美術は西高東低」とも言われた1980年代、関西ならではの類を見ない作品群を一堂に紹介します。 ○ 前身の兵庫県立近代美術館時代に、シリView More >
所蔵作品展「MOMATコレクション」 2022 年5 月17 日(火)─10 月2 日(日) 東京国立近代美術館所蔵品ギャラリー4階~2階 今期のMOMATコレクションは見どころが3つ! 1.MOMATと同時代 今年の12月に当館が迎える開館70 周年を記念してView More >
5月12日に、特集上映「不知火(しらぬい)を追い続けて」に関連し、上映作品のひとつ「水俣曼荼羅」を手がけた原一男監督と、YCAMが実施中のプロジェクト「食と倫理リサーチ」のコラボレーターで料理人/アーティストの岩間朝子によるトークイベントを開催しました。トークにご参加いただいた皆View More >
グレゴール・シュナイダー
2022年4月16日 – 5月中旬
ワコウ・ワークス・オブ・アート
5月9日(月)に、YCAMが市民と協働しながら実施するアートプロジェクト「meet the artist 2022」の一環として、BEPPU PROJECTファウンダー、Yamaide Art Officeの山出淳也をゲストに迎えたディスカッションイベント「中園町ミートアップvoView More >