このたび、2014年2月15日(土)から東京都現代美術館では、「驚くべきリアル」展 スペイン、ラテンアメリカの現代アート‐MUSACコレクション‐を 開催いたします。 慶長遣欧使節団派遣400周年を記念し、2013年および2014年には、「日本スペイン交流400周年事業」としてView More >

このたび、2014年2月15日(土)から東京都現代美術館では、「驚くべきリアル」展 スペイン、ラテンアメリカの現代アート‐MUSACコレクション‐を 開催いたします。 慶長遣欧使節団派遣400周年を記念し、2013年および2014年には、「日本スペイン交流400周年事業」としてView More >
「吉岡徳仁-クリスタライズ」 イベント情報のお知らせです。 ■ギャラリーツアー+サイン会 ■ 「吉岡徳仁-クリスタライズ」展公式カタログ発売を記念して、作家によるギャラリーツアーとサイン会を開催します。ふるってご参加ください。 日時:12月15日(日)14:00-16:00終了予View More >
吉岡徳仁(1967年生まれ) は、アート、デザイン、建築など幅広い領域において自由な着想と実験的な創作から生まれる作品により、世界に最も影響を与える創り手の一人として、国内外で高く評価されています。 本展は、大規模なインスタレーションをはじめ日本での初公開作品・新作を含むその作品View More >
東京都現代美術館では10月3日(木)から「うさぎスマッシュ展 世界に触れる方法(デザイン)」を開催いたします。 社会がより複雑化した21世紀に入り、デザインも大きな変化を遂げています。絶え間なく消費される「新しさ」を生むデザインとは異なり、社会に対する人々の意識に変化を与えるデザView More >
現在開催中の 「フランシス・アリス展 ジブラルタル海峡編」 「オバケとパンツとお星さま」 「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」 「MOTコレクション MOTコレクション 第1部 わたしたちの90年 1923-2013/第2部 くからきみへ―ちかくてとおいたび―」 はどれも9View More >
東京都現代美術館は、9月6日(金)までの毎週金曜日は、21時まで開館時間を延長しています。 ふだんは忙しくてチャンスのない方や、暑い昼間をさけてゆっくり鑑賞したいという方も、金曜日の夜はチャンスです。 ■10:00-21:00まで 「フランシス・アリス展 GIBRALTAR FOView More >
現在開催中の「桂ゆき-ある寓話」展より 関連イベントお知らせです。 ■レクチャー 日時:5月3日(金) 14時 講師:湯本豪一氏(漫画史 妖怪研究家) 演題:「桂ゆきの作品にみる妖怪のイメージ」 会場:東京都現代美術館 地下2F 講堂 湯本豪一氏 主要編著書 ・編 『明治期怪異View More >
桂ゆき ―ある寓話― レクチャー 講師 鳥羽耕史氏 (早稲田大学教授) 演題 「ルポルタージュ作家・グルメ作家としての桂ゆき」 日時 2013年4月20日(土)14時~ 会場 東京都現代美術館 企画展示室1階B室 鳥羽耕史氏 主要著書 単著 ・『1950年代――「記録」の時代』View More >
メキシコ在住のアーティスト、フランシス・アリス(1959-)は、都市の中を歩きまわり、そこから見えてくる日常に潜む問題をとらえて、作家が街なかで行うアクションから数百人の参加者をともなった大規模なものまで、さまざまなプロジェクトを世界各地で行ってきました。そうした行為は、記録映View More >
4月6日(土)から「桂ゆき-ある寓話」展を開催いたします。 1935年にコラージュによる個展を開いた桂ゆき(1913年−1991年)は、およそ60年にわたり創作活動を展開した、戦前と戦後を繋ぐ女性芸術家のパイオニア的存在です。本展は、活動の拠点であった東京での初めての包括的な個展View More >