MOTコレクション関連企画 Ciné オペラシォン 吉増剛造 × 石田尚志 日本を代表する詩人であり、諸感覚の連環を導きつつ言語の領域を探る先鋭的な仕事により、ジャンルを超えて各界に影響を与えてきた、吉増剛造。今期のMOTコレクションで、十代の初期作品から最新作まで、絵画から映像View More >

MOTコレクション関連企画 Ciné オペラシォン 吉増剛造 × 石田尚志 日本を代表する詩人であり、諸感覚の連環を導きつつ言語の領域を探る先鋭的な仕事により、ジャンルを超えて各界に影響を与えてきた、吉増剛造。今期のMOTコレクションで、十代の初期作品から最新作まで、絵画から映像View More >
本展覧会では、いくつかの展覧会関連イベントを予定しております。 ぜひ、この貴重な機会に現代美術館にお越しくださいませ。 皆様のご参加をお待ちしております! 「Drawing」公開制作 名和晃平による「Drawing」の公開制作を行います。 日時=7月17日(日) 15:00−17View More >
東京都現代美術館の常設展示である「MOTコレクション」では、約4,000点にのぼる収蔵品を核に、現代美術についての理解を深めるため、多角的な視点からテーマを設けて、これを紹介しています。 6月11日(土)からは、「サイレント・ナレーター それぞれのものがたり」と、「特集展示 石田View More >
名和晃平―シンセシス 6月11日から東京都現代美術館で名和晃平―シンセシスを 開催いたします。 「Cell」という概念をもとに、先鋭的な彫刻・空間表現を展開する名和晃平(1975年生まれ)の個展を開催します。名和はビーズやプリズム、発泡ポリウレタン、シリコーンオイルなど流動的な素View More >
東京都現代美術館は、3月11日(金)に発生した地震の影響により、安全点検のため3月18日(金)まで臨時休館いたします。 また、再び開館した後も、閉館時間を通常から一時間繰り上げ、午後5時まで(チケット販売は閉館の30分前まで)の開館とさせていただくほか、東京電力が実施する計画停電View More >
現在開催中の田窪恭治展 風景芸術では、3月20日(日)から5月8日(日)までの土日祝に、当館のガイドスタッフが解説をしながら展示室をご案内するギャラリー・トークを実施します。 トークの参加費は無料です(ただし当日有効の本展チケットが必要です)。 _________________View More >
終了まであと1週間となった「東京アートミーティング トランスフォーメーション」展の出品作家インタビュー動画第2弾をアップしました。 ヤン・ファーブル ltOLQKFmGFw アピチャッポン・ウィーラセタクン(前半/後半) 3Ll20Jwf33I qhYtHwZNagk サラ・ジーView More >
みなさまこんにちは。 現在開催中の「トランスフォーメーション」展と、「オランダのアート&デザイン新言語」展はどちらも1月30日(日)までです。 どうぞお見逃しなく! これらの2つの企画展が終了したあと、2月26日(土)からは、「田窪恭治展 風景芸術」と「MOTアニュアル2011 View More >
東京都現代美術館の次回展覧会: 「MOTアニュアル2011 Nearest Faraway|世界の深さのはかり方」 情報を美術館ホームページにアップしました。 →東京都現代美術館ホームページへ 出品作家: 池内晶子|椛田ちひろ|木藤純子|関根直子|冨井大裕|八木良太 会期: 2/View More >
「オランダのアート&デザイン新言語」展に関連して、 シンポジウムを開催いたします。 本展の参加作家のほか、 3名のゲストがこれまで日本に紹介してきた オランダのアーティスト/デザイナーを取り上げ、 今日のオランダ・アート& デザインの特質を浮き彫りにします。 日時: 2View More >