no image

田中功起 質問する 15-4:藤田直哉さんから2

第15回(ゲスト:藤田直哉)― 展覧会の「公共性」はどこにあるのか 批評家の藤田さんとの往復書簡。藤田さんの2通目は、ここで改めて「公共性」なる語の定義を整理することで、田中さんからの問いと自身の変化について考察します。 往復書簡 田中功起 目次   件名:美術に公共性View More >

no image

田中功起 質問する 15-3:藤田直哉さんへ2

第15回(ゲスト:藤田直哉)― 展覧会の「公共性」はどこにあるのか 批評家の藤田さんとの往復書簡。田中さんの2通目は、彼が探る「新しい公共」像に踏み込むべく、「ワーグナー・プロジェクト」と、ある対照的なイベントを挙げて論じます。 往復書簡 田中功起 目次   件名:そのView More >

no image

【特別連載】杉田敦 ナノソート2017 no.6「拒絶、寛容、必ずしもそればかりでなく」

グラーツ、ヨッヘン・ゲルツの作品があった広場   拒絶、寛容、必ずしもそればかりでなく 文 / 杉田敦   国際展が集中した昨年のなかでも、いち早く開催したもののひとつでありながら、なかなかそこに行く気持ちになれなかったのがヴェネツィアだった。ヴェルニサージュView More >

no image

田中功起 質問する 15-2:藤田直哉さんから1

第15回(ゲスト:藤田直哉)― 展覧会の「公共性」はどこにあるのか 批評家の藤田直哉さんとの往復書簡。藤田さんの最初の手紙は、「新しい公共」を考える前提について、ネット空間や社会運動、無意識の宗教性等に言及しつつ応答します。 往復書簡 田中功起 目次   件名:芸術祭とView More >

no image

田中功起 質問する 15-1:藤田直哉さんへ1

第15回(ゲスト:藤田直哉)― 展覧会の「公共性」はどこにあるのか 今回のゲストはSF・文芸評論や、「地域アート」をめぐる考察でも知られる藤田直哉さん。昨年のイベントにて、芸術祭をめぐる彼の新たな発言が気になった田中さんからの、最初の問いかけとは。 往復書簡 田中功起 目次 &nView More >

no image

田中功起 質問する 14-6:高橋瑞木さんから3

第14回(ゲスト:高橋瑞木)――社会的実践とコンテンポラリー・アート 香港拠点のキュレーター、高橋さんとの往復書簡。締めくくりとなる高橋さんからの最終書簡は、アートの評価軸とヒエラルキーの関係を指摘し、そこで普遍性をどう保証するかを考えます。 往復書簡 田中功起 目次 件名:沈黙View More >

no image

【特別連載】杉田敦 ナノソート2017 no.4「愚者の船はどこに向かうのか……」

パヴェル・ブライラ「阿呆船」   愚者の船はどこに向かうのか…… 文 / 杉田敦   リスボンの中心街に清貧の人、聖ドミニコの名前を冠した、サン・ドミンゴス広場がある。サクランボのリキュール、ジンジーニャを飲ませる立ち飲み屋があり、観光客や、アフリカの旧植民地View More >

no image

【特別連載】杉田敦 ナノソート2017 no.3「ミュンスター、ライオンの咆哮の記憶……」

ピエール・ユイグ「After Alife Ahead」   ミュンスター、ライオンの咆哮の記憶…… 文 / 杉田敦   ドクメンタに限るのであれば、アテネを訪ねた足で、そのままカッセルに向かうというのが一般的だろう。アテネとカッセルの間には、5月末から6月末まView More >

no image

田中功起 質問する 14-5:高橋瑞木さんへ3

第14回(ゲスト:高橋瑞木)――社会的実践とコンテンポラリー・アート 香港拠点のキュレーター、高橋さんとの往復書簡。田中さんからの一旦の最終書簡は、アートの普遍性と社会的実効性の関係について、個人と集産主義の視点も重ねながら考察します。 往復書簡 田中功起 目次 件名:いくつかのView More >

Copyrighted Image