no image

連載 田中功起 質問する 9-1:杉田敦さんへ1

連載再始動! 本連載の書籍化作業、そして第55回ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館の制作でお休みしていた往復書簡が再開します。今回のお相手は美術批評家の杉田敦さん。同ビエンナーレ日本館の特別表彰における意外(?)なキーワードでもあった、「失敗」をいとぐちに意見交換します。 往復書簡View More >

no image

35:再説・「爆心地」の芸術(12) 核と新潟・補遺<2>

前回はこちら かつての新潟県・蒲原地域。「樋曽山隧道の陥没で一面が湖と化した様子 白山より田子島方面を望む」(写真集『蒲原 昭和の記録』より 撮影:斉藤文夫) 以前、この連載で「核と新潟(後編)」を書いたとき、「水と土の芸術祭2012」の会場となった旧・巻町(現・新潟市西蒲区、以View More >

no image

ニッポン国デザイン村 番外編 (ヨーロッパ)

iTunesとしての展覧会と、DJとしてのキュレイター  唐突だが、みなさんは音楽をどうやって聴いているだろうか。お気に入りのCDやレコードを棚から探し出して、ステレオにセットして・・? でも多くのひとは、もうiTunesで好みの曲やアーティストをクリックするだけだろう。  何年View More >

no image

艾未未のことば 7 老いぼれた雄

老いぼれた雄 訳 / 牧陽一 このインタビューは雑誌『南方週末』2007年3月23日号に収録された呉虹飛による内容をもとにしています。 南方週末(以下NZ) 2007年に、カッセルで行なわれるドクメンタ12に参加する作品についてお話し下さい。 艾未未(以下AWW) 今年(2007View More >

no image

勇気を蓄積する – 2013上半期、艾未未の発言 文 / 牧陽一

勇気を蓄積する―2013上半期艾未未(アイ・ウェイウェイ)の発言 文 / 牧陽一 2012年6月22日、1年間の保釈期間を終えた艾未未に、「わいせつ物品伝播罪」と「重婚罪」の容疑がかけられた。 問題となっているのは2010年に艾が女性4人と撮影した全裸の写真だが、この写真の向かっView More >

Copyrighted Image