大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012


草間彌生「花咲ける妻有」 Photo: Osamu Nakamura
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012
2012年7月29日(日)–9月17日(月・祝)
越後妻有地域(新潟県十日町、津南町)
http://www.echigo-tsumari.jp/

越後妻有地域の里山を舞台に3年に1度開催される「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012」が7月29日より開催される。
同芸術祭は2000年にはじまり、今年で5回目の開催となる今回の主なプロジェクトは、建築家原広司設計の越後妻有交流館センターキナーレ(2003年竣工)を越後妻有里山現代美術館[キナーレ]としてリニューアルオープンし、現地の自然、風土などをテーマとした作品が展開される。クリスチャン・ボルタンスキ―、エルムグリーン&ドラッグセット、カールステン・ヘラー、マッシモ・バルトリーニなどの作品が展示がされる。そのほか、昨年3月の長野県北部地震で建物が全壊し、震災からの復興の象徴として設計コンペを開催したオーストラリア・ハウス(設計:アンドリュー・バーンス・アーキテクト)、東アジア芸術村プロジェクト、JR飯山線アートプロジェクト、コミュニティ・デザイン・プロジェクトが展開される。
作品鑑賞パスポートの購入方法を含む各情報は同芸術祭ウェブサイトを参照。6月28日から、東京代官山ヒルサイドテラスA棟ギャラリーに同芸術祭の東京インフォメーションセンターが開設されている。

Copyrighted Image