※連休中の開場日程は、各施設の公式サイト等でご確認ください。
今週開始の展覧会
藤崎 了一 『ADDICT』
5月7日~5月24日
island(外神田)
http://islandjapan.com/
牧田愛 『それとしてふるまう – Behave as a named existence』
5月7日~6月6日
ラディウムーレントゲンヴェルケ(馬喰町)
http://www.roentgenwerke.com
EKKO 『UN DIA』
5月7日~5月31日
TRAUMARIS(恵比寿)
http://traumaris.jp/space/
櫻井 里恵 『eat with…』
5月7日~5月16日
ガレリア・フィナルテ(名古屋)
http://www.finarte.net/
濱田亨 『近作展』
5月8日~6月13日
ベイスギャラリー(茅場町)
http://www.basegallery.com
中島大輔, 山崎雄策 『つくりもの』
5月8日~5月31日
eN arts(京都)
http://www.en-arts.com/
『2 MEN SHOW: stanley wong × anothermountainman』
5月9日~5月30日
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(銀座)
http://www.dnp.co.jp/gallery/ggg/index.html
石川卓磨、高松次郎、冨井大裕、デニス・オッペンハイム『カメラのみぞ知る』
5月9日〜6月13日
Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku(都庁前)
http://www.ycassociates.co.jp/
天野祐子、森田浩彰、渡辺泰子、ジョシュ・トンスフェルト 『カメラのみぞ知る』
5月9日~6月13日
HAGIWARA PROJECTS(初台)
http://www.hagiwaraprojects.com/
荒川徹、小池浩央、新津保建秀、ベアト・ストロイリ 『カメラのみぞ知る』
5月9日~6月13日
TALION GALLERY(目白)
http://taliongallery.com/index.html
鈴木 孝幸 『歩き方を忘れる 』
5月9日~6月20日
Gallery HAM(名古屋)
http://www.g-ham.com/
中野 岳 『Somehow the mosaic looks nice.』
5月9日~6月13日
児玉画廊|京都
http://www.kodamagallery.com
今週終了の展覧会
5月4日(月)終了
櫻胃園子 『関係の脱衣所』
ギャラリーターンアラウンド(仙台)
http://turn-around.jp/
5月5日(火)終了
『幻影点:デイビッド・トラウトリマス』
カナダ大使館高円宮記念ギャラリー(青山一丁目)
http://www.canadainternational.gc.ca/japan-japon/events-evenements/gallery-galerie.aspx?lang=jpn&menu_id=81
川本健司 / 星玄人 『ex.resist vol.3』
AL(恵比寿)
http://www.al-tokyo.jp/
スティーブン・ギル 『Best Before End』
G/P Gallery(恵比寿)
http://www.gptokyo.jp/
5月6日(水)終了
荒木経惟 『男 ―アラーキーの裸ノ顔―』
表参道ヒルズ 本館B3F スペース オー
http://www.omotesandohills.com/
『イメージフォーラム・フェスティバル2015』(東京会場)
パークタワーホール(新宿)、シアター・イメージフォーラム(渋谷)
http://www.imageforumfestival.com/
大宮エリー 『painting dreams』
渋谷ヒカリエ 8/CUBE1,2,3
http://www.hikarie8.com/cube/
古田 亘 『少年と海』
GALLERY SPEAK FOR(代官山)
http://www.galleryspeakfor.com
石井孝典 『唄めぐり』
TRAUMARIS(恵比寿)
http://traumaris.jp/space/
『動物絵画の250年』
府中市美術館
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/
『若井成雄水彩画展』
まつだい郷土資料館(十日町)
http://www.echigo-tsumari.jp/
『ア・ターブル!―ごはんだよ!食をめぐる美の饗宴―』
三重県立美術館(津)
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/
『生誕100周年 トーベ・ヤンソン展 ~ムーミンと生きる~』
新潟県立万代島美術館
http://banbi.pref.niigata.lg.jp/
池田 龍雄 『今昔展』
LADS GALLERY(大阪)
http://www8.plala.or.jp/LADS/
5月7日(木)終了
『SPOT: Mevis & van Deursen』
POST(恵比寿)
http://post-books.info/
『藤田嗣治の旅Ⅰ-中南米からアジアへ』
秋田県立美術館
http://common3.pref.akita.lg.jp/art-museum/
5月8日(金)終了
『ふたたびの出会い 日韓近代美術家のまなざし―『朝鮮』で描く』
神奈川県立近代美術館 葉山
http://www.moma.pref.kanagawa.jp/
5月9日(土)終了
狩野哲郎,安田悠 『Ideal practices』
YUKA TSURUNO(東雲)
http://yukatsuruno.com/index.html
津田睦美 『Dialogues.』
ギャラリー16(京都)
http://www.art16.net/
『小清水漸』
ギャラリーヤマキファインアート(神戸)
http://www.gyfa.co.jp/
5月10日(日)終了
『SAINT JAMES PARIS by JIMMY COHRSSEN』
EYE OF GYRE(表参道)
http://www.gyre-omotesando.com/
『TWS-Emerging 2015 【第1期】』
トーキョーワンダーサイト渋谷
http://www.tokyo-ws.org
『ガブリエル・オロスコ展-内なる複数のサイクル』
東京都現代美術館(清澄)
http://www.mot-art-museum.jp/
大谷佳 『計測ノート』
TAPギャラリー(清澄)
http://tapgallery.jp/index.html
『チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地』
日本科学未来館(青海)
http://www.miraikan.jst.go.jp/
角田 奈々『家族の時』『母 57歳』
photographers’ gallery(新宿)
http://www.pg-web.net
『上野の森美術館大賞展』
上野の森美術館
http://www.ueno-mori.org/
蜷川実花 『self-image』
原美術館(品川)
http://www.haramuseum.or.jp
『トレッドソン別邸のため』
トレッドソン別邸(日光)
http://www.troedssonvilla.org
『千葉市美術館開館20周年記念 歴代館長が選ぶ 所蔵名品展』(第1期)
千葉市美術館
http://www.ccma-net.jp/
『日常事変』
川口市立アートギャラリー・アトリア
http://www.atlia.jp/
『ジャパン・アーキテクツ 3.11以後の建築』
金沢21世紀美術館
http://www.kanazawa21.jp
中島崇 『KIKU SURU #2 NARA』
Gallery OUT of PLACE(奈良)
http://www.outofplace.jp/
『ULTRA x ANTEROOM exhibition 2015』
ホテル アンテルーム 京都
http://hotel-anteroom.com/
『PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015』
京都市美術館、京都府京都文化博物館ほか複数会場
http://www.parasophia.jp/
PARASOPHIA 特別連携プログラム 展覧会ドラフト2015 川村麻純 『鳥の歌』
京都芸術センター
http://www.kac.or.jp/
PARASOPHIA 特別連携プログラム 京芸 Transmit Program #6(京都市立芸術大学移転プレ事業) 『still moving』
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
http://gallery.kcua.ac.jp/#ja
『プロジェクションマッピング+企画展 PARASOPHIA後援事業
横山裕一<これをネオ壁画と呼ぶ>集合する名士とけもの』
京都国際マンガミュージアム 2階 ギャラリー6
http://www.kyotomm.jp/event/exh/yokoyamayuichi.php
『KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭2015 TRIBE – あなたはどこにいるのか?』
京都市内複数会場
http://www.kyotographie.jp/
牧野和馬 『境界線』
MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/w(京都)
http://www.voicegallery.org/home.php
『ディズニー美術』
KUNST ARZT(京都)
http://kunstarzt.com/top/top.htm
『 人人へのまなざし ~熊野俊一と小林正六~』
高松市塩江美術館
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/5041.html
春のコレクション展『自然/抽象』
熊本市現代美術館
http://www.camk.or.jp/