会田誠展 ま、Still Aliveってこーゆーこと
2015年9月12日(土)-11月3日(火、祝)
新潟県立近代美術館
http://kinbi.pref.niigata.lg.jp/
開館時間:9:00-17:00 券売は閉館30分前まで
休館日:月(ただし、9/21、10/12は開館)、10/13
新潟県立近代美術館では、既存の文化や社会に疑問を投じる多彩な表現活動で知られる会田誠の個展『会田誠展 ま、Still Aliveってこーゆーこと』を開催している。企画は藤田裕彦(新潟県立近代美術館学芸課長)。
会田誠は1965年新潟県生まれ。91年に東京藝術大学大学院美術研究科を修了。以降、国内外の数多くの展覧会で発表を重ね、2012年には森美術館で大規模個展『天才でごめんなさい』を開催している。近年は、ブルターニュ公爵城(ナント美術館、2014)や霧島アートの森(2014)で個展を開催。『バイバイキティ!! 天国と地獄の狭間で—日本現代アートの今』(ジャパン・ソサエティー、2011)、第1回キエフ・ビエンナーレ(2012)、『Re: Quest —1970年代以降の日本現代美術』(ソウル大学付属美術館、2013)といった企画展などに参加。現在、岡田裕子と会田寅次郎とともに「会田家」として『おとなもこどもも考える ここはだれの場所?』(東京都現代美術館)に参加している。
本展には、会田自身が「僕の生涯で唯一かと思われる、多数の人々の手作業と長い時間を必要とする大型企画」と述べ、2008年から制作を続ける「モニュメント・フォー・ナッシングⅡ」や、代表的なシリーズ「戦争画RETURNS」より、「紐育空爆之図(にゅうようくくうばくのず)」(1996)や「美しい旗」(1995)などを出品。また、会期中30日以上にわたって、新作インスタレーション「いろは」の滞在制作を行なう予定。
会期中には、会田の初監督作品『The Natives @ Ogi Island』や日経映像製作の『続・美術のみかた 抽象に至る道-主題から形式へ』の上映、アーティストトーク、美術鑑賞講座などが企画されている。
「紐育空爆之図(にゅうようくくうばくのず)」(戦争画RETURNS)1996年 零戦CG制作:松橋睦生 撮影:長塚秀人 高橋コレクション蔵 © AIDA Makoto Courtesy Mizuma Art Gallery
会期中イベント
映画鑑賞会① 会田誠第1回監督作品「The Natives @ Ogi Island」
2015年9月12日(土)、9月19日(土)13:00-、15:00-
2015年9月20日(日)-9月23日(水)(土)11:00-、14:00-
2015年10月18日(日)11:00-、14:00-
会場:新潟県立近代美術館 講堂
入場無料
映画鑑賞会②「続・美術のみかた 抽象に至る道-主題から形式へ」
2015年10月3日(土)14:00-、15:00-
会場:新潟県立近代美術館 講堂
入場無料
会田誠氏のお話
講師:会田誠
2015年9月26日(土)14:00-
2015年10月17日(土)14:00-
会場:新潟県立近代美術館 講堂
入場無料
美術鑑賞講座「シミュレーショニズム再考〜ベトナム戦争から会田誠まで」
講師:藤田裕彦(新潟県立近代美術館学芸課長)
2015年10月10日(土)14:00-
会場:新潟県立近代美術館 講堂
入場無料
長岡造形大学大学祭 会田誠 講演会
講師:会田誠
2015年9月20日(日)13:00-14:30(開場:12:30-)
会場:長岡造形大学 大講義室
無料、要整理券
整理券は当日20日(日)10:00より大講義室前にて配布
詳細はこちら