坂本夏子「スローモーション」2016年 © Natsuko Sakamoto, Courtesy of ARATANIURANO
坂本夏子『画家の網膜』
2016年7月9日(土)-8月6日(土)
ARATANIURANO
http://www.arataniurano.com/
開廊時間:11:00-19:00
休廊日:日、月、祝
ARATANIURANOでは、坂本夏子の個展『画家の網膜』を開催。およそ15点の油彩作品とドローイングとともに、ステンドグラスによる作品やオブジェなどを展示する。
坂本夏子は1983年熊本県生まれ。2012年に愛知県立芸術大学大学院美術研究科博士後期課程を修了。「絵画でしか表せない世界」を描くという一貫したテーマを、さまざまな方法で探求している。2010年にはVOCA奨励賞を受賞し、国立国際美術館の『絵画の庭−ゼロ年代日本の地平から−』に参加。2013年に大原美術館のレジデンスプログラムを経て、個展『AROKO 2013 坂本夏子』を開催。ARATANIURANOでは、梅津庸一との二人展『正しい絵画のつくり方』(2013)、個展『坂本夏子の世界』(2014)を開催。近年はアーティスト・コミュニティ「パープルーム」にも参加し、国内各地でのグループ展に出品。7月10日からはじまる『パープルタウンにおいでよ』にも参加予定。そのほか、『創立50周年 記念展示 芸術は森からはじまる』(愛知県立芸術大学構内)も今秋に控えている。
本展では、「絵とは何か」という問いに対し、光の視覚情報を電気による神経信号へ変換する「網膜」を手がかりに、特異な絵画世界へと鑑賞者を導いていく。会期中には、秋庭史典(美学者)との「画家の網膜」をテーマにした対談、伊藤亜沙(美学者)のテキストをモチーフに坂本が絵を描くパフォーマンスを行なう。
関連企画
秋庭史典(美学)x 坂本夏子 対談「画家の網膜」
2016年7月16日(土)16:00-17:00
伊藤亜沙(美学)x 坂本夏子 対談「伊藤亜沙さんと絵をかく」
2016年7月23日(土)16:00-17:00
坂本夏子「部屋の内側」2016年 © Natsuko Sakamoto, Courtesy of ARATANIURANO
坂本夏子「階段」2016年 © Natsuko Sakamoto, Courtesy of ARATANIURANO
パープルタウンにおいでよ
2016年7月10日(日)-7月19日(火)
パープルーム予備校、パープルーム見晴らし小屋、ゼリー状のパープルーム容器(神奈川・相模原)
http://www.parplume.jp/tennji/tokusetu201606.html
創立50周年 記念展示 芸術は森からはじまる
2016年9月3日(土)-9月24日(土)
愛知県立芸術大学構内全域
http://aigei50th.aichi-fam-u.ac.jp/?event=event-53