鉄道芸術祭 vol.2 やなぎみわプロデュース「駅の劇場」@ アートエリアB1

鉄道芸術祭 vol.2 やなぎみわプロデュース「駅の劇場」
2012年10月13日(土)-12月24日(月・祝)
アートエリアB1(京阪電車なにわ橋駅コンコース内)
http://artarea-b1.jp/
開館日時:火–日、祝 12:00-19:00

京阪電車なにわ橋駅コンコース内のアートエリアB1では、昨年から今年にかけて演劇プロジェクト『1924』を発表したやなぎみわを芸術監督に迎え、展覧会「駅の劇場」を開催する。
アートエリアB1では、鉄道の創造性に着目したプログラム鉄道芸術祭を2010年より開催しており、今回は館内にプラットホームをイメージした「駅の劇場」を出現させる。前述したやなぎみわのほか、石黒浩、あごうさとし、フォルマント兄弟、維新派主宰の松本雄吉らが参加、会期中にはパフォーマンスやトークイベントが予定されている。
また、やなぎみわの代表的な写真作品「案内嬢」シリーズをもとにした新たな取り組み「案内嬢プロジェクト」として、案内嬢育成長期ワークショップも開かれる。同ワークショップ参加者は、鉄道芸術祭会場内での実践を経て、12月23日、24日に上演されるやなぎみわ演劇作品「PANORAMA・大阪版」(仮)への出演が予定されている。

鉄道芸術祭vol.2 やなぎみわプロデュース「駅の劇場」スタッフブログ:http://artarea-b1.blogspot.jp/

やなぎみわオープニングトーク
ゲスト:やなぎみわ(美術作家)
進行:木ノ下智恵子(アートエリアB1運営委員)
日時:10月13日(土)19:00-21:00(開場:18:30)
定員:80名(参加無料・申込不要・先着順)

やなぎみわ×松本雄吉(維新派)スペシャルトーク
ゲスト:やなぎみわ(美術作家)、松本雄吉(維新派主宰)
進行:木ノ下智恵子、塚原悠也(アートエリアB1運営委員)
日時:10月19日(金)19:00-21:00(開場:18:30)
定員:80名(参加無料・申込不要・先着順)

維新派パフォーマンス「構成231」
日時:11月16日(金)開演:19:30(開場:19:00/受付:18:30)
料金:前売2,500円/当日3,000円
定員:80名(要事前申込・先着順)
構成・演出:松本雄吉
アフタートーク:國吉和子(舞踊研究/評論家)、松本雄吉(維新派主宰)、やなぎみわ(美術作家)

やなぎみわ「案内嬢プロジェクト・大阪」
日時:11月下旬〜12月上旬開催予定
会場:淀屋橋界隈近代建築群
日時、詳細未定

フォルマント兄弟パフォーマンス&トークイベント
日時:11月25日(日)開演:14:00(開場:13:30/受付:13:00)
料金:1,500円(前売・当日とも)
定員:80名(要事前申込・先着順)
出演:フォルマント兄弟(作曲・思索ユニット)、前川修(神戸大学人文学研究科准教授)、「案内嬢プロジェクト」参加メンバー

プリペアド・トレイン「失われた沈黙を求めて」
日時:12月2日(日)PM予定(約90分~120分)
(中之島駅発~樟葉駅[折り返し]~なにわ橋駅着)
会場:京阪電車貸切電車車内[車内パフォーマンス]
料金:前売2,000円/当日2,500円
定員:120名(要事前申込・先着順)
出演:フォルマント兄弟(作曲・思索ユニット)、他

あごうさとし 演劇公演—複製技術の演劇—「パサージュII」
日時:12月15日(土)開演:14:00(開場:13:30/受付:13:00)
12月16日(日)開演:14:00(開場:13:30/受付:13:00)
料金:前売2,000円/当日2,500円
定員:80名(要事前申込・先着順)
作・演出・出演:あごうさとし
アフタートーク:
15日 西堂行人(演劇評論家、近畿大学文芸学部教授)、あごうさとし
16日 市川明(大阪大学文学部教授)、あごうさとし

やなぎみわ 演劇公演「PANORAMA・大阪版」(仮)
日時:12月23日(日)開演:13:00、17:00
12月24日(月・祝)開演:13:00、17:00
(各公演とも開演15分前開場/開演30分前受付)
料金:前売3,000円/当日3,500円
定員:各回80名(要事前申込・先着順)
作・演出:やなぎみわ

Copyrighted Image