ミヒャエル・ボレマンス:アドバンテージ


「The Quest」2006年 © Michaël Borremans Courtesy Zeno X Gallery Antwerp Photo: Peter Cox 個人蔵

ミヒャエル・ボレマンス:アドバンテージ
2014年1月11日(土)-3月30日(日)
原美術館
http://www.haramuseum.or.jp/
開廊時間:11:00-17:00(水曜は20:00まで)最終入場は閉館30分前まで
休廊日:月(ただし月曜が祝日の場合は翌火曜が休館)

静謐な気配の漂う、観る者を深い思索へと誘い込む絵画や映像作品で知られるミヒャエル・ボレマンスの日本の美術館における初個展『ミヒャエル・ボレマンス:アドバンテージ』が原美術館にて開催される。

ボレマンスは1963年ヘラールツベルヘン(ベルギー)生まれ。現在はゲント在住。90年代半ばに、それまでの写真による表現から油彩へと転向し、その作品は近世・近代絵画の描写に倣い、自国のシュルレアリスムの遺伝子を受け継ぐとも称され、急速にその評価を高めた。これまでに、欧米諸国の美術館やアートスペースにて個展を開催、マニフェスタ5(2004)やベルリン・ビエンナーレ(2006)などの国際展に参加している。2010年にはベルギー王妃の依頼により、王宮に展示するための作品を手掛けている。日本国内ではヨコハマトリエンナーレ2011やギャラリー小柳での個展(2008年)で作品を発表。国立国際美術館にも絵画が2点収蔵されている。2014年は本展のほか、ブリュッセルのパレ・デ・ボザール[BOZAR]での個展、2015年にはダラス美術館での個展が控えている。

ボレマンスは制作数に比して、自身が完成作と認め世に出す作品数が圧倒的に少ないことで知られるが、本展は30点余りの絵画作品が展示される稀有な機会となる。さらに、近年取り組んでいる絵画と連動する映像作品も展示される予定。


Left: 「Mombakkes II」2007年. Right: 「Magnolias-(I)」2012年 Both: © Michaël Borremans Courtesy Zeno X Gallery Antwerp Photo: Peter Cox 個人蔵

関連イベント
Meet the Artist: ミヒャエル・ボレマンス x 清水穣(美術評論家)
2014年1月11日(土)14:00-15:30
会場:原美術館 ザ・ホール
定員:80名(無料 ※要入館料)

ドキュメンタリー映像上映
「A Knife in the Eye」(英語版/53分)
会期中毎水曜(17:00-,18:00-,19:00-)
会場:原美術館 ザ・ホール
定員:各回50名(無料 ※要入館料)
※申込不要


「Gone」2003年 © Michaël Borremans Courtesy Zeno X Gallery Antwerp Photo: Peter Cox 個人蔵

ミヒャエル・ボレマンス展
2014年1月11日(土)-3月1日(土)
ギャラリー小柳
http://www.gallerykoyanagi.com/
開廊時間:11:00-19:00
休廊日:日、月、祝

ミヒャエル・ボレマンス展
2014年2月20日(木)-2月25日(火)
臨済宗 建仁寺塔頭 両足院
http://www.ryosokuin.com/
鑑賞時間:10:00-,11:00-,13:00-,14:00-
定員:各回20名(要予約)
鑑賞料:500円

お問合せ・鑑賞申込:
京都造形芸術大学 企画室
Tel. 075-791-9360(内線:3232)
E-mail. kikaku@office.kyoto-art.ac.jp
http://kuad-entrance.com/

Copyrighted Image