JP-02 06 (2012) © TAIJI MATSUE Courtesy of TARO NASU
松江泰治『jp0205』
2012年8月31日(金)-9月21日(金)
TARO NASU
http://www.taronasugallery.com/
開廊日時:火–土 11:00-19:00
世界各地の「風景」を「地表」として捉えた写真作品の発表を続ける松江泰治の個展『jp0205』がTARO NASUにて開催される。
松江は「地球の表面のサンプルを収集する」というテーマのもと、大都市、砂漠、森林など世界中を一貫したスタイルで撮影している。また、2010年には同ギャラリーにて松江自身が「動く写真」と称する、写真と映像の境界線のあり方を問うビデオ作品を発表した。本展では、新作シリーズ「JP-02」「JP-05」から約30点のカラー写真が展示される。シリーズのタイトルはそれぞれ、青森県、秋田県を示す国際標準化機構ISO3166-2コードであり、松江は2006年に静岡県を撮影した「JP-22」以来、このJPシリーズをライフワークとして続けている。
松江は1987年に東京大学理学部地理学科を卒業し、96年に第12回東川賞新人作家賞、2002年に第27回木村伊兵衛写真賞、さらに、今年は第28回東川賞国内作家賞を受賞し、高い評価を受けている。また、現在IZU PHOTO MUSEUM(静岡)にて個展『世界・表層・時間』を開催している。
松江泰治展 世界・表層・時間
2012年8月5日(日)–11月25日(日)
IZU PHOTO MUSEUM
http://www.izuphoto-museum.jp/
開館日時:木–火 10:00-18:00
関連記事
おすすめ展覧会 松江泰治展 世界・表層・時間 @ IZU PHOTO MUSEUM
清水穣 批評のフィールドワーク: 12 Moving Photographyーーー松江泰治『survey of time』展