あいちトリエンナーレ 2010 開幕

2010年8月21日—10月31日


ナウィン・ラワンチャイクン「長者町ゑびすパーティー with Navin」(2010)

すでに本誌フォトレポートでもお伝えしている『あいちトリエンナーレ 2010』が、2010年8月21日開幕した。「都市の祝祭」をテーマに、世界各国から131組のアーティストが参加する、愛知県初の複数会場を使った国際展である。
展示会場は愛知芸術文化センター、名古屋市美術館のほか、主にビデオ作品を中心に見せる納屋橋会場、さらに日本でも有数の繊維問屋街であった長者町にある複数の空きビルを再生させて使用している。

テーマ「都市の祝祭」のキーワードは「祝祭性」「先端性」「複合性」の3つ。
「祝祭性」では愛知芸術文化センターに隣接する商業施設、オアシス21屋上に設置した、草間彌生の「命の足跡」(2010)や、長者町において、夜間に展示されるネオンや映像を使った作品(志村信裕、西野達、ケリス・ウィン・エヴァンス)など、都市の日常風景に変化を加えた作品や、スペクタクル性を持つ作品を集めている。


草間彌生「命の足跡」(2010)

「先端性」は主にトリエンナーレがコミッションした各作家の新作と、テクノロジーの双方を指し、後者では平田オリザ+石黒浩研究室(大阪大学)によるロボットと俳優が共演する舞台『森の奥』が上演され(別途チケットが必要)、人間の感情や倫理観が、サルを巡る話やロボットの存在を通して浮き上がる。
「複合性」は、美術だけではなく、パフォーミングアーツ、オペラなど数多くの公演が、実施される。また、愛知芸術文化センター8階ギャラリーGにおいてヴィジュアルアーツとパフォーミングアーツを横断する公演が企画されている。写真およびビデオ作品を出品しているソニア・クーラナは同ギャラリーで9月4日にパフォーマンスを行うなど、作家数名がパフォーマンスとインスタレーションの双方を発表する(一部公演は別途チケットが必要)他、料亭や長者町のビルでもパフォーマンス公演が行われる。

芸術監督を務める建畠晢(国立国際美術館館長)は、8月20日に行われた記者会見で「全員がアブソリュート・ビギナーズ(絶対的な初心者)としての立場を共有しうることを私たちは期待している」と表明、祝祭としてのトリエンナーレに観客も参加者として新しい創造の現場に立ち会うことを促した。

(文中敬称略)

あいちトリエンナーレ フォトレポート
Part 1 愛知芸術文化センター

Part 2 名古屋市美術館

Part 3 長者町エリア

Part 4 納屋橋会場

あいちトリエンナーレ公式ホームページ
http://www.aichitriennale.jp/

Copyrighted Image