2019年9月7日(土)- 10月6日(日)
さまざまなモノの日常的な意味や機能を解体し、組み合わせ接合することによって新たな関係性を形成するインスタレーションで知られる彫刻家、利部志穂の個展。

2019年9月7日(土)- 10月6日(日)
さまざまなモノの日常的な意味や機能を解体し、組み合わせ接合することによって新たな関係性を形成するインスタレーションで知られる彫刻家、利部志穂の個展。
2019年9月7日(土)- 10月19日(土)
国際的に常に新作が期待される映画監督として高い評価を受けるとともに、ドクメンタ14への参加をはじめ現代美術の領域でも注目の高まるワン・ビンの個展。日本初上映となる「15 Hours」と、「名前のない男」のふたつの映像作品を紹介。
2019年9月3日、東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムでは、韓国のソウル・アート・シネマとの共同企画として、百瀬文とイム・フンスンによるコラボレーション作品『交換日記』を緊急上映。9月3日以降は、9月28日から10月4日まで連日21:10より上映予定。
上段左より:『WIRED JAPAN』1996年8⽉号/同1996年6⽉号/『composite』1997年10⽉号/同左/⼩崎哲哉・編『百年の愚⾏[オリジナル 複写版]』/⼩崎哲哉、Think the Earth『続・百年の愚⾏』2014年12⽉、すべてアートディレクション:佐View More >
手塚愛子「必要性と振る舞い(薩摩ボタンへの考察)」制作過程 手塚愛子展『Dear Oblivion −親愛なる忘却へ−』 2019年9月4日(水)-9月18日(水) スパイラルガーデン https://www.spiral.co.jp/ 開廊時間:11:00-20:View More >
2019年9月14日(土)- 11月10日(日)
世界各地で開催が相次ぐ芸術祭とは一線を画した、限られた参加作家と主要展示施設を持たないプロジェクトとして、グレゴール・シュナイダーとやなぎみわが神戸市内3エリアを中心に、何かを”飛び越え、あちら側へ向かう”ための試みを展開する。
2019年9月7日(土)- 11月10日(日)
名古屋の港まちを舞台にした音楽と現代美術のフェスティバル「アッセンブリッジ・ナゴヤ2019」が開催。多彩な表現を通じて、まちと人との出会い、つながりの創出を目指す。
2019年8月31日(土)- 9月29日(日)
松本望睦とナイル・ケティングが、昨年ロンドンのサマセット・ハウスで発表したパフォーマンス・インスタレーション作品「Climatotherapy」に基づく新たな展開となる、新作のサウンドインスタレーションを発表。
2019年8月24日(土)-10月12日(土)
森美術館での回顧展や瀬戸内国際芸術祭2019での建築家の田根剛との新作プランの公開など、精力的な活動を展開している塩田千春の個展を開催。
2019年8月24日(土)-9月21日(土)
日常のふとした瞬間や記憶の断片から構築される新たな情景を、多彩な筆使いで描いた絵画で注目を集めるマリア・ファーラの個展を開催。フィリピンで生まれ、日本で育ち、イギリスで活動する作家本人の出自でもあるアジアで開催する初の個展。
2019年9月14日(土)- 12月8日(日)
20世紀美術において前衛画家として知られたアーティストによる彫刻に着目した展覧会を開催。従来の手法に捉われず、彫刻の歴史にも影響を残した画家の絵画と彫刻を並置することで、作家・作品理解への貴重な機会となるだろう。
「アニミタス 死せる母たち」、死海、イスラエル 2017年 Courtesy of the Foundation Louis Vuitton ©Adogp, Paris 2019 Photo credits: Jérémie Souteyrat/Louis Vuitton &nView More >