10月31日(土)~2月14日(日) 東京都現代美術館 「ユニコーン」1970年 パフォーマンス 撮影:Achim Thode ©2009: Rebecca Horn ドイツ現代美術の巨匠による待望の日本初個展。羽や角をまとったパフォーマンスや、そこから派生した動く立体作品、19View More >

10月31日(土)~2月14日(日) 東京都現代美術館 「ユニコーン」1970年 パフォーマンス 撮影:Achim Thode ©2009: Rebecca Horn ドイツ現代美術の巨匠による待望の日本初個展。羽や角をまとったパフォーマンスや、そこから派生した動く立体作品、19View More >
今週開始の展覧会 19日(月)スタート 藤幡正樹 、 池田一栄『A Figure of Dys-Juxtaposition 2009』 10月19日(月)〜11月7日(土) ASK? art space kimura(京橋)[MAP] http://www2.kb2-unet.o----escape_autolink_uri:c2d883616648fdc37b6ad13b01b0d1f2----
10月17日(土) 〜11月28日(土) Take Ninagawa(麻布) http://www.takeninagawa.com/ 2008年に展開された大竹のシリーズ個展、(まさかの?)第4弾。絵画、彫刻、インスタレーション、さらにこの夏は直島の公衆銭湯『I♥湯』まで手がけView More >
10月9日(土)~1月10日(日) Haus der Kulturen der Welt (世界芸術の家、ベルリン) 川俣正 「Berlin Tree Huts」2009年 撮影:Thomas Eugster 写真協力/コピーライト:川俣正 アジア=パシフィック・ウィークスの一View More >
10月16日(金)~11月15日(日) PORTIKUS (フランクフルト) 中国出身であるユンの創作の主軸となるのは、自分の体験を作品化するインスタレーション。その制作過程も作品の一部とみなされる。ヴィタミン・クリエイティヴ・スペースのディレクター、胡昉(フー・ファン)との対話View More >
10月16日(金)〜11月28日(土)12月5日(土)会期延長 ワコウ・ワークス・オブ・アート(初台) 「Ectoplasm Photograph 2」1978/2009年 クロモジェニックプリント 35.5 x 25.4 cm edition of 5 ロサンゼルスを拠点に活動View More >
10月16日(金)~12月19日(土) ギャラリー小柳(銀座) 「cassini 10」2009年 Cプリント 98.5 x 108.5 cm © Thomas Ruff 写真協力:ギャラリー小柳 ドイツ現代写真を語る上で欠かせない作家の、日本では7年ぶりとなる個展。今回はふたView More >
10月16日(金)~11月14日(土) SCAI THE BATHHOUSE(谷中) 「Ika in a red dress.」2009年 Computer film 125.5 x 75 x 12.5 cm イギリス出身のオピーは、1997年頃から多くのポートレートを描き、独特View More >
今週開始の展覧会 14日(水)スタート 『河口龍夫展』 10月14日(水)~12月13日(日) 東京国立近代美術館(竹橋)[MAP] http://www.momat.go.jp 15日(木)スタート 『隈研吾展 Kengo Kuma Studies in Organic』 10View More >
10月10日(土)~31日(土) 小山登美夫ギャラリー(清澄) 「Flight Taboo Ⅲ」2009年 ©Wei Jia 1975年、中国生まれの画家の個展。急速な変化を遂げる中国社会において、多くの作家たちが政治・社会問題などを芸術表現に結び付けた。中国国内でも高い評価を受View More >