天地耕作 初源への道行き @ 静岡県立美術館


村上誠・渡《山田(一)》1988-89年 旧引佐郡細江町気賀

 

天地耕作 初源への道行き
2024年2月10日(土)-3月27日(水)
静岡県立美術館
https://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/
開館時間:10:00–17:30 入室は閉館30分前まで
休館日:月(ただし2/12は開館)、2/13
企画担当:植松篤(静岡県立美術館学芸員)
展覧会URL:https://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/exhibition/detail/97

 

静岡県立美術館では、1988年から2003年にかけて、静岡県旧引佐郡(現・浜松市)を拠点に、街中を離れた野外を主なフィールドに、木や縄、石や土などの自然物を素材として、大がかりな作品を制作した村上誠、村上渡の兄弟と山本裕司の3名による協働の美術制作プロジェクト「天地耕作」の活動の軌跡をたどる「天地耕作 初源への道行き」を開催する。

それぞれ制作活動に取り組んでいた村上誠、村上渡、山本裕司は、1988年から協働で美術制作プロジェクト「天地耕作」の活動として、彼らの所有する地所や、採石場跡地など、野外で制作、発表を開始。伝統芸能や遺跡などを、民俗学者や考古学者のように(あるいは彼らの言葉によれば蟻のように)フィールドワークし、生や死といった根源的なテーマを探求した。1992年にはオーストラリアに招聘され、パース市郊外のブリガドゥーンで現地制作、パース市立現代美術館(PICA)で『見えない彫刻-日本からのアイデア』展、1997年にはフィンランドに招聘され、オリベシ市郊外テル湖周辺やラハティ市郊外ベシ湖周辺にて現地制作を行なった。2003年に静岡文化芸術大学ギャラリー(その後、規模を縮小し成安造形大学ギャラリーに巡回)で「天地耕作、まで」を開催し、活動を休止した。

 


山本裕司《氏神の祠》1988-89年 旧引佐郡引佐町渋川


「パフォーマンス《身体遊戯》での山本裕司」 1994年 旧浜北市姥ヶ谷

 

本展では、設置場所や公開期間、アクセスなどの諸条件により鑑賞機会は限られていた天地耕作の活動の全貌を、写真作品や映像、貴重な資料で明らかにするとともに、美術館の裏山にて未完となっていた2003年の野外作品のプランの実現し、天地耕作を目撃するまたとない機会となる。会期中の3月24日には美術館の裏山遊歩道そばにて、村上誠、村上渡、山本裕司、森口紋太郎(音楽)によるパフォーマンス『遊芸』も行なわれる。

 


村上誠・渡《産土-その七》1997-99年 旧引佐郡細江町気賀


山本裕司《墳墓-その八》1997年 フィンランド・ラハティ

 

関連イベント
わくわくアトリエ 「天地耕作 初源への道行き」展関連ワークショップ
新木(にゅうぎ)に願いを描こう
2024年2月25日(日)10:00–16:00
講師:山本裕司
会場:静岡県立美術館 実技室、その他(裏山・エントランス等)
定員:12名(要事前予約・抽選制 ※定員に満たない場合は以後、先着順にて受付)
対象:小学生、中学生、高校生、一般
材料費:無料
※申込受付期間(1/22–2/12)、申込方法、その他詳細は下記URLを参照
https://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/program/detail/783

「天地耕作 初源への道行き」展関連 未就学児向けワークショップ
みる・とる・つくる―カメラであそぼう―
2024年3月9日(土)、3月10日(日)10:00–12:00
講師:村上誠
会場:静岡県立美術館 実技室、美術館外周辺
定員:12名(要事前予約・抽選制 ※定員に満たない場合は以後、先着順にて受付)
対象:幼児、5歳以上の小学校就学前の子どもと保護者
材料費:無料(ワークショップ中に展覧会を鑑賞するため、別途、観覧料が必要)
※申込受付期間(2/10–2/17)、申込方法、その他詳細は下記URLを参照
https://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/program/detail/784

天地耕作 初源への道行き パフォーマンス『遊芸』
2024年3月24日(日)17:00–18:00
出演:村上誠、村上渡、山本裕司、森口紋太郎(音楽)
会場:静岡県立美術館 裏山遊歩道そば
定員:50名程度(要事前予約・抽選制)
対象:小学生、中学生、高校生、一般
※申込方法、その他詳細は下記URLを参照
https://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/program/detail/785

 


同時開催
2023年度収蔵品展5
静岡の現代美術と1980年代
2024年2月10日(土)-4月7日(日)
静岡県立美術館
https://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/exhibition/detail/102

Copyrighted Image