■Event bjxqdV1pxhA ヨコハマ国際映像祭での展示や、フェスティバル/トーキョー09秋プログラム『4.48サイコシス』への出演など多分野で活躍するアーティストでホーメイ歌手の山川冬樹が、新作『黒髪譚歌』を東京で世界初演する。ポストメインストリーム・パフォーミング・アView More >

■Event bjxqdV1pxhA ヨコハマ国際映像祭での展示や、フェスティバル/トーキョー09秋プログラム『4.48サイコシス』への出演など多分野で活躍するアーティストでホーメイ歌手の山川冬樹が、新作『黒髪譚歌』を東京で世界初演する。ポストメインストリーム・パフォーミング・アView More >
1月12日に発生したハイチの大地震を受けて、緊急のチャリティアートオークションがロサンゼルスで開催される模様。この『Art for Haiti』プロジェクトは、現代アート作品のサイレントオークション(各参加者が気に入った作品について所定の用紙に希望落札価格を書き込んでいく方式)をView More >
1月16日(土)〜4月4日(日) 国立国際美術館(大阪) 奈良美智『The Little Judge』2001年 個人蔵 ©Yoshitomo Nara 撮影:内田芳孝 Courtesy Tomio Koyama Gallery 1990年代半ばから現在に至るまで日本の若い世代View More >
2009年12月11日(金)〜2010年3月3日(水) 横浜美術館 http://www.yaf.or.jp/yma 文:辛酸なめ子(漫画家、コラムニスト) 横浜美術館展示風景「惡人」2009年 © Ufer! Art Documentary, Courtesy the artiView More >
シリン・ネシャット『男のいない女たち』2009年 今年第2回目となる恵比寿映像祭が開催される。「歌をさがして」をテーマに、展示、上映、パフォーマンス等多彩な鑑賞スタイルのもと、様々な映像のあり方を共有し、議論していく場を目指す。シリン・ネシャットの『男のいない女たち』(第66回ヴView More >
■Exhibition クリスチャン・ボルタンスキー「Personnes」2010年 グラン・パレ、パリ パリのグラン・パレで第3回『モニュメンタ』が1月13日より開催されている。同展は国際的に活躍するアーティスト1名が、13,500 m²の広大な空間を使ったインスタレーションをView More >
心の中で起こったことの儚さ、壊れやすさを静かに共有したい ポートレート:永禮賢 ときに微かな空気の対流や水滴までも作品に変える繊細な作風のアーティストは、「ひとりずつ見せる」鑑賞形式で、国際舞台で物議を醸しもした。その創作の秘密、そして作品への思いを聞いた。 構成:編集部 ―― View More >
日本的アートとは:ファッションとアートの「機能」と「非機能」 「究極の家は服である」という考えのもと、サバイバルをテーマにしたファッションを創出したデザイナーは、アーティストとしても活躍している。ファッションとアート、両方のジャンルにまたがる制作活動から見えてくる日本的な表現とはView More >
左:『銀花』 右:『ハイファッション』 文化出版局が発刊する雑誌『銀花』と『ハイファッション』が2月で休刊となる。染色や焼物など日本の伝統的な生活の美をテーマにした季刊『銀花』は1970年創刊。国内外のファッションデザインを紹介する『ハイファッション』は60年創刊で、日本のモView More >
ロサンジェルス現代美術館は、6月1日就任予定の次期館長としてニューヨークのギャラリスト、ジェフリー・ダイチを指名した。ダイチは30年に渡るインディペンデントキュレーターとしてのキャリアを持ち、国内外で注目の展覧会を企画してきた。また、美術館や個人コレクターへの収集アドバイザーとしView More >