1月14日(木)~2月14日 (日) タン・コンテンポラリー・アート・バンコク ワトゥヤは2000年にタイのアートシーンに現れて以来、その批評的な視点を作品制作に活かし、社会に物申すとともに自国のアイデンティティを問い続けてきた。本展では雑誌から取り出した集合写真をもとに描いた絵View More >

1月14日(木)~2月14日 (日) タン・コンテンポラリー・アート・バンコク ワトゥヤは2000年にタイのアートシーンに現れて以来、その批評的な視点を作品制作に活かし、社会に物申すとともに自国のアイデンティティを問い続けてきた。本展では雑誌から取り出した集合写真をもとに描いた絵View More >
■Exhibition 撮影:永禮賢 村上隆がこの秋にヴェルサイユ宮殿で行う個展の日程が発表された。会期は9月12日から12月12日。作家にとってフランスでは初の回顧展となるこの展覧会は、宮殿の15の部屋を使って絵画や彫刻などを展示するもの。ヴェルサイユ条約が調印された「鏡の間」View More >
■海外メディア ・2011年ヴェネツィア・ビエンナーレのフランス館ディレクターに、ジャン=ユベール・マルタン、アーティストにクリスチャン・ボルタンスキーが選ばれた。(Le Matin) View More >">http://www.lematin.ch/flash-info/loisirs/christView More >
■Exhibition 横尾忠則が、コム・デ・ギャルソンの運営する大阪のスペース『Six』にて個展を行う。60年代から現在に至るまで繰り返し制作してきた『ピンクガール』のシリーズで構成される。 横尾忠則『ピンク・ガール』展 会期:1月16日(土)~4月4日(日) 会場:Six 大View More >
2009年12月19日(土) – 2010年2月6日(土) タケニナガワ(麻布十番) 自ら撮影した写真などをもとに、「いつか見たような未知」とでも言いたい情景を描き出す喜多の作品世界が、今回、木炭や水彩による大型の風景を中心に、油絵も含めて展開される。実在の風景の混合View More >
就在藝術空間(台北) 1月9日(土)~2月28日(日) http://www.pfarts.com/ SHIMURABROS. Eicon 2008(インスタレーション風景) 金氏徹平(インスタレーション風景) 飯田竜太(インスタレーション風景) SHIMURABROS. 飯田竜View More >
『Almost Holiday – ほとんど帰郷』 2009年12月19日(土) – 2010年2月6日(土) タケニナガワ(麻布十番) 詳細:http://www.takeninagawa.com/ ART iTパートナーブース:タケニナガワ
■Art Fair 1988年より続く「ロンドン・アートフェア」が1月13日にスタートする。今年で22回目を迎えるフェアは、毎回100以上のイギリスのギャラリーが参加し、近代美術の名品から最新の現代アートまで、1000名以上の作家による作品が出品される。ブースでの展示のほか、若手View More >
■Event 撮影:田附勝 日本リュージュチームは、2010年2月に開催される冬季オリンピックバンクーバー大会に、日本チームとして初の試みとなる新型そりで競技に臨む。これは今回、宇宙研究開発機構(JAXA)と東京大学とが、航空宇宙の技術を応用・改良して誕生した。 さらに、現代美術View More >
今週開始の展覧会 12日(火)スタート 銅金裕司『6本目の指@ask2009』 1月12日(火)〜23日(土) ASK? art space kimura(京橋)[MAP] http://www2.kb2-unet.ocn.ne.jp/ask/default.htm 山脇紘資『俺View More >