no image

『戦争と芸術』展で椹木×飯田対談

■Event 横尾忠則「戦後」1985年     京都造形芸術大学内にて、同大学准教授の飯田高誉が2007年より継続して企画・展示を手がけている『戦争と芸術』展の第4弾が開催中。同展の関連イベントとして、10月2日に椹木野衣(多摩美術大学美術学部准教授)と飯田の対談「終わらない戦View More >

no image

スボード・グプタ:Common Man

10月1日(木)〜31(土) ハウザー&ワース,ロンドン 「Et tu, Duchamp?」2009年、ブロンズ 写真提供:ハウザー&ワース,ロンドン インドの人気作家による新作展示。これまでの複合的な彫刻から離れ、大理石、ブロンズ、鉄など一般的な素材により、象徴的意味の詰まったView More >

no image

マレーシアの映像表現を知る2日間

■Event ヌル・ハニム・カイルデン「seRANGga」2005年 多言語、多民族、多宗教の国、マレーシア。そのドキュメンタリー映像の動向と、まだ歴史の浅いビデオアートの動向を探る。日本とマレーシアの作家による映像作品の上映に加え、作家たちが協働するライブパフォーマンス、マレーView More >

no image

Tokyo Midtown Award 候補者の公開制作

■Award 東京ミッドタウンが主催するアートコンペ「Tokyo Midtown Award 2009」。審査員の五十嵐威暢、児島やよい、清水敏男、中山ダイスケ、八谷和彦による2次審査が終了し、入選した平田創、福本歩、藤井秀全、山本麻璃絵の公開制作が10月15日から3日間、東京ミView More >

Copyrighted Image