no image

山口勝弘 〈イマジナリウム〉 (1981年)

イマジナリウム 近代及び、現代芸術を社会学的にみると、資本主義的社会システムの中で出来上がった、いわゆる芸術作品としての製品概念から出発している。やがて、芸術という概念自体が、商業的な目的から神秘のヴェールに包まれ、それにつづいて、作品の内容、表現方法の両者が神秘化され、解読の可View More >

no image

山口勝弘 〈イマジナリウム〉の実験 (1977年)

〈イマジナリウム〉の実験  〈イマジナリウム〉がもし可能になるとしたら、おそらく、次のような情報環境の中にも、成立することになろう。 ここにセットされているのは、リアル・タイムにイメージの移送が行える三種類のメディアである。 (1) ビデオ・カメラ   ビデオ・レコーダー   モView More >

no image

2010年のターナー賞はスーザン・フィリップスに

2010年12月6日、テート美術館はツイッターで、2010年のターナー賞をスーザン・フィリップスに授賞することを発表した。 スーザン・フィリップスは1965年グラスゴー生まれ、現在はベルリン在住。 アカペラで録音した自分の歌声を使い、空間に応じて構成されたスピーカーを通じて流すサView More >

Copyrighted Image