Still from the short film Doghole (2009), HD video, 22 min. All images: Courtesy Wong Hoy Cheong. 取り残された歴史をすくいあげて インタビュー/アンドリュー・マークル View More >

Still from the short film Doghole (2009), HD video, 22 min. All images: Courtesy Wong Hoy Cheong. 取り残された歴史をすくいあげて インタビュー/アンドリュー・マークル View More >
視覚の実験室 モホイ=ナジ/イン・モーション 4月16日(土)-7月10日(土) 神奈川県立近代美術館 葉山 http://www.moma.pref.kanagawa.jp 映画『光の戯れ 白・黒・灰』(1930)より (c)Hattula Moholy-Nagy 構成主義の写View More >
2011年4月13日、批評家で思想家の多木浩二が肺炎のため神奈川県平塚市の病院で死去した。82歳。東京大学文学部美学美術史学科卒。 60年代より美術のみならず、哲学や政治、歴史と幅広い領域を横断しながら執筆活動を行う稀有な存在であった。『日本近現代美術史事典』(2007)の監修をView More >
森村泰昌『森村泰昌 モリエンナーレ/まねぶ美術史』 4月16日(土)-6月12日(日) ふくやま美術館 http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/fukuyama-museum/ 昨年、高松市美術館で行われた森村泰昌の高校時代からデビュー前までのView More >
東松照明『新宿騒乱』 4月21日(木)-6月11日(土) MISA SHIN GALLERY http://www.misashin.com/ 「街路樹を演じる 土方巽」(1970) 2011年、既に東京都内の複数のギャラリーで個展が開催されている日本を代表する写真家、東松照明。View More >
© Jörg von Bruchhausen 2011年4月11日、ヨーロッパ連合(EU)は、2011年のEU現代最優秀建築賞(ミース・ファン・デル・ローエ賞)を、イギリス人建築家デヴィッド・チッパーフィールドが大規模な改装を手がけたベルリンの新博物館(ノイエ・ムーゼウム)に授与View More >
平川典俊『ありし日の遠州灘』 4月1日(金)-4月23日(土) ワコウ・ワークス・オブ・アート http://www.wako-art.jp/
「10IN 2009」(2009) 撮影:四方邦熈、写真提供:京都国立近代美術館 ART iT 卒業してアーティストとして生きていこうという学生はいるのでしょうか。 NT います。続けていく彼らをどうやって支えていくかということを現在、考えています。絵画を制作しているアーティストView More >
写真家・東松照明 全仕事 4月23日(土)-6月12日(日) 名古屋市美術館 http://www.art-museum.city.nagoya.jp/ 名古屋市美術館では、日本を代表する写真家、東松照明の本格的な回顧展が開催される。東松は従来の報道写真とは異なる手法で社会の矛盾View More >
三嶋りつ惠個展『あるべきようわ』 4月12日(火)-6月19日(日) 資生堂ギャラリー http://www.shiseido.co.jp/ ヴェネツィア在住のガラス作家、三嶋りつ惠の個展『あるべきようわ』が資生堂ギャラリーにて開催される。三嶋は1989年にヴェネツィアに移住し、View More >
東松照明 4月16日(土)-5月21日(土) タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム http://www.takaishiigallery.com/ 「太陽の鉛筆」(1971/2010) 今年2月、六本木のピラミデビルに開設されたタカ・イシイギャラリー フォトグラフView More >
ピピロッティ・リスト「Your First Colour」 豊島・唐櫃岡地区「島キッチン」敷地内 ART SETOUCHI http://setouchi-artfest.jp/