現在地のまなざし 日本の新進作家 vol.21 @ 東京都写真美術館

現在地のまなざし 日本の新進作家 vol.21
2024年10月17日 – 2025年1月19日
東京都写真美術館、東京
大田黒衣美、かんのさゆり、千賀健史、金川晋吾、原田裕規
キュレーター:小林麻衣子(東京都写真美術館学芸員)

アジアン・アート・ビエンナーレ2024

東アジア有数の国際展として注目を集めるアジアン・アート・ビエンナーレが、「How to Hold Your Breath(呼吸の止め方)」のテーマの下、11月16日より台中の国立台湾美術館で開催。20以上の国や地域出身の35人/組の参加アーティストが、19の委嘱作品を含む83作品を発表する。

BENTEN 2024

展示・音楽・パフォーマンスなど、のべ65組が参加する回遊型オールナイトアートイベント「BENTEN 2024」が、歌舞伎町界隈一帯で初開催。Chim↑Pom from Smappa!Groupが芸術監督を務め、独自の芸術地区として成立していることを可視化する。

no image

田村友一郎 ATM @ 水戸芸術館現代美術ギャラリー

ナレーションや語り手を伴った物語、説話、エピソードのような形態で、ナラティヴな要素をもつ作品を構築してきた田村友一郎の過去最大規模の個展。制作の出発点であるテキストの述作を生成AIに委ねた新作インスタレーション《ATM》を発表。

横浜国際舞台芸術ミーティング2024(YPAM2024)

11月29日より、世界有数の舞台芸術プラットフォームとして、同時代の舞台芸術に取り組む国内外のプロフェッショナルの交流の場として知られるYPAM2024が開幕。YPAMディレクションでは、ユニ・ホン・シャープ、ナム・ファヨン、オン・ケンセンらの作品を紹介。

黒部市美術館開館30周年「サエボーグ Enchanted Animals」@ 黒部市美術館

ラテックス製のボディースーツで自身の身体を拡張させて家畜等のキャラクターに扮したパフォーマンスで知られるサエボーグの個展。農場が舞台の中心となった複数の過去作品を再構築し、表題作となる新作インスタレーション作品《Enchanted Animals》を発表する。

コレクション1 彼女の肖像 @ 国立国際美術館

記号化された女性像ではなく、個性や歴史を持った個人としての「彼女」の肖像に、現代の作家たちが何を託し、どのような社会や歴史、関係性が表象されているかに着目し、厳選した約100点の作品を展示。

Copyrighted Image