豊嶋康子:地質時代
2025年1月22日 – 3月9日
Maki Fine Arts、東京

豊嶋康子:地質時代 @ Maki Fine Arts
2025年1月22日 - 3月9日
2025年1月22日 - 3月9日
豊嶋康子:地質時代
2025年1月22日 – 3月9日
Maki Fine Arts、東京
2025年2月8日 - 2月23日
もう一つの鼓動の重みと歩む
2025年2月8日-2月23日
アートセンター・オンゴーイング、東京
2025年3月4日 - 6月15日
ワシリー・カンディンスキーやピート・モンドリアンら同時代のアーティストに先駆け、抽象絵画を創案した画家として近年再評価が高まるヒルマ・アフ・クリントのアジア初となる大回顧展。すべて初来日となる約140点を出品し、代表的作品群「神殿のための絵画」を中心に構成。
2025年3月1日 - 6月1日
20世紀前半を代表するアーティスト・カップルをめぐり、個々の創作活動を紹介するとともに、両者がそれぞれの制作に及ぼした影響やデュオでの協働制作の試みに目を向け、カップルというパートナーシップの上にいかなる創作の可能性を見出せるかを再考する。
2025年2月15日 - 3月29日
the landscape 311
2025年2月15日 – 3月29日
WAKO WORKS OF ART、東京
2025年3月1日 - 5月17日
マルセル・デュシャンと交流を重ねた批評家の東野芳明が、アジアで唯一となる《大ガラス》のレプリカ制作への道筋をどのように開き、国際的ネットワークから情報を収集して監修したかの経緯を、豊富な資料によって振り返り、その意義を考察する展覧会を開催。また、レプリカ所蔵機関のキュレーターや研究者らが一堂に会す国際シンポジウムを3月1日に行なう。
2025年2月2日 - 2月16日
西澤諭志 個展「1日外出券」
2025年2月2日-2月16日
YAU STUDIO
2025年2月15日 - 4月26日
プラチャヤ・ピントン:The Heat of the Empty Forward
2025年2月15日 – 4月26日
SCAI PIRAMIDE、東京
2025年1月11日 - 2月9日
OPEN SITE 9 Part 2 KANTO(佐藤浩一+ARCHIVE):水の博物館
2025年1月11日 – 2月9日
トーキョーアーツアンドスペース本郷、東京
2025年1月11日 - 2月9日
OPEN SITE 9 Part 2 滝戸ドリタ:Energeia Cycle 分解と循環のエネルゲイア
2025年1月11日 – 2月9日
トーキョーアーツアンドスペース本郷、東京