■2018年9月16日[日]- 12月24日[月・祝]リー・キット「僕らはもっと繊細だった。」【原美術館】

2018年9月16日(日)─12月24日(月・祝) 原美術館

2013年ヴェネチアビエンナーレで脚光を浴び、アジアのアートシーンを牽引する注目の作家リー・キットが、2018年秋、日本の美術館では初の個展を開催。原美術館のための新作インスタレーションを発表。


ⓒLee Kit, courtesy the artist and ShugoArts

現在は台北を活動拠点にするリー・キット(李傑/Lee Kit)は、中国への返還(1997年)を経て変貌していく故郷・香港でアーティスト活動をスタートしました。
初期作品のうち、布に絵具で格子柄などを描いた絵画シリーズは、色と柄のある“抽象”絵画でもあれば、日用品としての機能をもった布(=テーブルクロスやカーテン等)という姿・形を備えた“具象”であるとも言え、絵画の概念を広げる革新的な作品群でした。そして2013年、ヴェネチアビエンナーレ香港館の屋内外に展開した自在なインスタレーションは、ウォール ストリート ジャーナル紙が「必見の展示ベスト5」に挙げるなど、国際的な注目を集めていきました。近年は、絵画やドローイング、プロジェクターの光や映像、さらには家具や日用品等を配置し、展示空間全体を淡い色調の絵画のように仕上げたインスタレーションに力を入れ、欧米アジア各地で発表を続けています。
独特の歴史的背景を持って揺れ動く街・香港を出自とするリー・キットは、アートという開かれた表現を通して自身のあり方を問い、自分が今を生きる世界と向かい合おうとしています。そして、展覧会を開催する場合、その街、その場所の空気や感情に静かに寄り添い、サイトスペシフィックな作品(=特定の場所に存在するために制作すること)を創り上げるのも大きな特徴です。近年の東京での個展(資生堂ギャラリー、シュウゴアーツ)で発表した作品も、東京の空気や人々から感じ取ったものが根底にあります。したがって、元は原家の私邸であり、第二次世界大戦を乗り越え、GHQから返還された後に美術館として40年の時を経ようとしている原美術館は、そのようなリーにとって、これ以上ない時空間であると考えています。リーがここで何を感じ、どのような“絵画”を描くのか、本展はリーの魅力が遺憾なく発揮される機会となります。


ⓒLee Kit, courtesy the artist and ShugoArts(参考図版)


個展「Not untitled」(シュウゴアーツ、2017年)より「Only the wind」 ⓒ Lee Kit, courtesy ShugoArts (参考図版)


個展「Hold your breath, dance slowly」(The Walker Art Center、2016年)より展示風景 ⓒ Lee Kit, courtesy the artist and ShugoArts(参考図版)

僕らはもっと繊細だった、と気づき始めた時にはすでに終わりに近づいている。でも大丈夫、僕らはいつかまた気がつくだろうから。

それは過去についての話ではない。

結局のところ、全ては一つのところに留まっていて何事も本当には変わることはない。
それは時間の無駄だ。でも、それでもいいのかもしれない。

いつの日か、そんな希望的観測さえも時代遅れになるだろう。いや、もうその日はすでにやってきてしまっている。たぶんそれはラジオから流れてくるポップソングに合わせて最後に踊ったあの日だったのかもしれない。少なくとも、僕らは心から楽しく踊り、胸がいっぱいになっていた。涙や笑いの後、それは消え去った。時代遅れの感は薄れたかもしれないけど、何かが一緒に消え去ってしまった。でも、希望を抱きたくはないかい?

僕らは逃げ道を探している。明るい方を見ても、そこにはほとんど何も無く、叶う当てのない希望に嘘みたいに満たされた一握りの人がいるだけだ。彼らは嘘をついているわけではない。(間違ってはいけない。陽の光が当たっているところが明るいとは限らない。)

それはあらゆることがもう少しはっきりと見える瞬間についての話だ。例えば半透明のベールで仕切られた景色をじっと見つめているうちに、細部まで見えてくるように!
これもまた時代遅れだ。僕らは自分たちが愚かなことをしているとまたすぐに悟るだろう。さもなければ、僕らは精神的に死んでしまう。僕らはもっと繊細だった。

リー・キット
(翻訳:山崎いおん 翻訳編集:原美術館)

リー・キット(李傑/Lee Kit) 略歴

撮影:武藤滋生
1978年香港生まれ。2008年香港中文大学美術学部修士課程修了。台北を拠点に、アジア、アメリカ、ヨーロッパ各地で滞在制作を行い、美術館、ギャラリー、アートスペース等での発表を続けている。2013年、ヴェネチアビエンナーレの香港代表。2016年にはウォーカー アート センター(アメリカ、ミネアポリス)とS.M.A.K.(ベルギー、ゲント)において個展を同時開催。2017年にはパレ ド トーキョー(フランス、パリ)の「Sous le regard de machines pleines d’amour et de grâce」展に参加。日本では、2010年よりシュウゴアーツにて3度の個展の他、2015年に資生堂ギャラリーにて「The Voice Behind Me」展を開催。広島市現代美術館のグループ展「被爆70周年 ヒロシマを見つめる三部作/ふぞろいなハーモニー」(2015年)に参加。

【開催要項】
展覧会名: リー・キット「僕らはもっと繊細だった。」
英語題名 Lee Kit ‘We used to be more sensitive.’
会期:   2018年9月16日(日)─12月24日(月・祝)
主催・会場:原美術館
助成: 一般財団法人MRAハウス
協賛:      株式会社資生堂
協力:      シュウゴアーツ
開館時間:  11:00am-5:00pm(祝日を除く水曜は8:00pmまで/入館は閉館時刻の30分前まで)
休館日:    月曜(祝日にあたる9月17日・24日、10月8日、12月24日は開館)、9月18日・25日、10月9日
入館料:    一般1,100円、大高生700円、小中生500円/原美術館メンバーは無料、学期中の土曜日は小中高生の入館無料/20名以上の団体は一人100円引
交通案内:  JR「品川駅」高輪口より徒歩15分/タクシー5分/都営バス「反96」系統「御殿山」停留所下車、徒歩3分/京急線「北品川駅」より徒歩8分

*日曜・祝日には当館学芸員によるギャラリーガイドを実施(2:30pmより30分程度)

*Meet the Artist:リー・キット
日時:9月16日(日)2:00-3:30pm ※受付終了
場所:原美術館ザ・ホール 料金:無料(要入館料) 定員:80名 受付開始日:2018年8月28日(火)より 受付方法:電話(03-3445-0651)またはEメール(event@haramuseum.or.jp宛、件名「Meet the Artist リー・キット申込み」、本文に氏名、日中ご連絡可能な電話番号、参加人数をお書き添えください)

原美術館
住所 東京都品川区北品川4-7-25 〒140-0001
Tel  03-3445-0651(代表)
E-mail  info@haramuseum.or.jp
ウェブサイト http://www.haramuseum.or.jp
ブログ http://www.art-it.asia/u/HaraMuseum
Twitter  http://twitter.com/haramuseum

—————————————————————–
原美術館とハラ ミュージアム アークはTwitterで情報発信中。
http://twitter.com/haramuseum (@haramuseum)
http://twitter.com/HaraMuseumARC (@HaraMuseumARC)

原美術館ウェブサイト
http://www.haramuseum.or.jp
http://mobile.haramuseum.or.jp

原美術館の基本情報、アクセスはこちら

原美術館とハラ ミュージアム アークは割引券一覧iPhoneアプリ「ミューぽん」に参加。
http://www.tokyoartbeat.com/apps/mupon

Copyrighted Image