「坂田栄一郎―江ノ島」 2013年7月13日[土]-9月29日[日] 原美術館 (東京都品川区) 「江ノ島」 1999年 ⓒ Eiichiro SAKATA 人物写真(ポートレイト)の大家、坂田栄一郎による“人のいないポートレイト”を中心としたシリーズ「江ノ島」を初公開します。「View More >

「坂田栄一郎―江ノ島」 2013年7月13日[土]-9月29日[日] 原美術館 (東京都品川区) 「江ノ島」 1999年 ⓒ Eiichiro SAKATA 人物写真(ポートレイト)の大家、坂田栄一郎による“人のいないポートレイト”を中心としたシリーズ「江ノ島」を初公開します。「View More >
ドリス・サルセド Photo by Rui Gaudêncio, 2011 ヒロシマ賞は、現代美術の分野で人類の平和に貢献した作家の業績を顕彰し、世界の恒久平和を希求する「ヒロシマの心」を現代美術を通して広く世界へとアピールすることを目的として、広島市が1989年に創設したものでView More >
東京都現代美術館では10月3日(木)から「うさぎスマッシュ展 世界に触れる方法(デザイン)」を開催いたします。 社会がより複雑化した21世紀に入り、デザインも大きな変化を遂げています。絶え間なく消費される「新しさ」を生むデザインとは異なり、社会に対する人々の意識に変化を与えるデザView More >
現在開催中の 「フランシス・アリス展 ジブラルタル海峡編」 「オバケとパンツとお星さま」 「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」 「MOTコレクション MOTコレクション 第1部 わたしたちの90年 1923-2013/第2部 くからきみへ―ちかくてとおいたび―」 はどれも9View More >
群馬・ハラミュージアムアークより 特別展示室 觀海庵では、下記のとおり秋の展覧会を開催します。 原六郎コレクションの名品 【前期】2013年9月7日[土]-10月9日[水] 【後期】2013年10月11日[金]-11月20日[水] 原六郎(1842-1933)は、明治時代に鉄道やView More >
青森県立美術館は、国際交流基金と共同主催で、日・中・韓共同制作事業 演劇「祝/言」を上演いたします。 この作品は、日本、中国、韓国のアーティストたちが、東日本大震災をテーマに新しい作品を共につくるという、かつてない試みです。 ———̵View More >
「あなたに似た人 原美術館コレクション展」 2013年9月7日[土]― 2014年1月5日[日] 会場: 現代美術ギャラリー フランチェスカ ウッドマン「Seven Cloudy Days, Rome」1977-78年 ポートレート(肖像画、肖像写真)は、アーティストにとってView More >
原美術館で開催中の「坂田栄一郎─江ノ島」展のカタログをご紹介します。 展覧会の詳細は過去のエントリーをご覧ください(9月29日まで開催しています)。 https://www.art-it.asia/u/HaraMuseum/Bp739xOer2SmlTDjyQnk/ “人のいないView More >
イサム・ノグチ《広島の原爆死没者慰霊碑》(模型)1952、Photo by Isamu Noguchi, courtesy of The Noguchi Museum, New York 特別展「サイト -場所の記憶、場所の力-」に関連して、イサム・ノグチに関する講演会を開催しまView More >
mama!milk Duologue —————————————————&#View More >
東京・原美術館より このたび原美術館 ザ・ミュージアムショップでは、8月24日、25日に原美術館で行われる駒形克己ワークショップ「THINK PAPER」に合わせ、ONE STROKEフェアを開催中です(8月25日まで)。 普段から人気の『紙の絵本シリーズ』に加え、見る角度によりView More >
群馬・ハラ ミュージアム アークより 特別展示室 觀海庵は展示替えをしまして、後期も引き続き、耳を傾けて鑑賞していだきたい作品を展示しています。 住吉広行「布引滝図」(部分) 江戸時代 『伊勢物語』第87段「布引の滝」、男が芦屋の里に住んでいた頃、兄と友人たちで滝を訪れ、歌を詠じView More >