あなたの肖像-工藤哲巳回顧展の関連イベントとして、シンポジウム「縄文の構造=天皇制の構造=現代日本の構造」を開催します。 シンポジウム終了後は、参加者を対象に図録や青森県立美術館オリジナルグッズが当たる抽選もあります。 大阪万博「お祭り広場」の建築家として知られるだけでなく、前天View More >

あなたの肖像-工藤哲巳回顧展の関連イベントとして、シンポジウム「縄文の構造=天皇制の構造=現代日本の構造」を開催します。 シンポジウム終了後は、参加者を対象に図録や青森県立美術館オリジナルグッズが当たる抽選もあります。 大阪万博「お祭り広場」の建築家として知られるだけでなく、前天View More >
Hara Museum of Contemporary Art × PIERRE HERMÉ PARIS “Pâques” 復活祭 2014 あなたのうさぎはどこ?~アートを見てチョコレートを探そう~ 2014 年4 月20 日[日] 原美術館[東京・品川] 復活祭(仏語ではパッView More >
東京都現代美術館開館20周年記念事業の第一弾として、フルクサスのオリジナルメンバーによる「フルクサス・イン・ジャパン2014」を開催します。 #1 小杉武久(4/13) #2 ミラン・ニザック(4/15) #3 ベン・パターソン(4/16) #4 エリック・アンダーセン(4/18View More >
「ニコラ ビュフ:ポリフィーロの夢」展の会場で展示作品の案内をしてくださる方を募集しています。ご関心のある方はぜひご応募ください。 ※金曜に来られる方を募集中です。[2014年3月31日追記] 内容:展示作品の案内*週1-2回、定期的にお手伝い可能な方 期間:2014年4月19日View More >
あなたの肖像-工藤哲巳回顧展 Your Portrait:A Tetsumi Kudo Retrospective 工藤哲巳(1935-1990)は五所川原出身の父を持ち、津軽で育ちました。東京藝大卒業後パリを中心に活躍、国際的な評価をうけたアーティストです。 大阪の国立国際美術View More >
2014年度 青森県立美術館 展覧会スケジュールです。 http://www.aomori-museum.jp/schedule/2014schedule.pdf
2012年にパリ、シャトレ座で上演された古典オペラ「オルランド」の斬新なアートディレクションで、一躍時の人となったフランス人アーティスト、ニコラ ビュフ。日本やアメリカ由来のサブカルチャーと、ヨーロッパの伝統的な美意識を融合させるビュフは、本展でもかつて邸宅であった原美術館の建築View More >
4月5日(土)よりスタートする「草間彌生 永遠の永遠の永遠」展の前売券の販売を開始しました!熊本市現代美術館の総合案内のみの取り扱いとなっております。(販売は4月4日まで) 料金は 一 般 800円(当日1000円) シニア(65歳以上) 600円(当日800円View More >
トークイベント開催! 「クリスト&ジャンヌ=クロードとの、ライフ・ワークス・プロジェクト」 講師: 柳正彦 日時: 3月21日(金・祝) 5:00-6:30pm 会場: ハラ ミュージアム アーク Aギャラリー クリスト&ジャンヌ=クロード 「アンブレラ、日本とアメリカ合衆国のジView More >
【前期】2014年3月15日[土]-4月23日[水] 【後期】2014年4月25日[金]-5月28日[水] 会場:特別展示室 觀海庵 三井寺旧日光院客殿障壁画は、狩野派が描いた水墨の襖絵や壁貼付絵で、滋賀県大津市にある三井寺(園城寺)(みいでら、おんじょうじ)の塔頭の一つ、日光院View More >
2014年3月15日[土]-6月29日[日] 会場 現代美術ギャラリー 川や島といった自然や、橋や市庁舎などの大型建造物を<梱包>し、景観を一変させる大規模な表現活動で知られるクリストは、しばしば「自分と(パートナーである)ジャンヌ=クロードの活動にとって、何よりも大事なのはJOView More >
磯井如真(いそい じょしん)<明治16年(1883)-昭和39年(1964)>は、香川郡宮脇村(現・高松市亀岡町)に生まれました。明治36年(1903)香川県工芸学校用器漆工科を卒業後、大阪の山中商会で、中国の美術工芸品の修理や加工に従事し、様々な工芸技術を修得します。帰郷後、View More >