東京都現代美術館では、2月4日(土)より、「靉嘔 ふたたび虹のかなたに」を開催いたします。 1931年、茨城県に生まれた靉嘔は、1950年代、池田満寿夫らと共にデモクラート美術家協会に参加し、明るい色彩の油彩画を発表し注目されました。1958年には、ニューヨークに渡り、知覚によっView More >

東京都現代美術館では、2月4日(土)より、「靉嘔 ふたたび虹のかなたに」を開催いたします。 1931年、茨城県に生まれた靉嘔は、1950年代、池田満寿夫らと共にデモクラート美術家協会に参加し、明るい色彩の油彩画を発表し注目されました。1958年には、ニューヨークに渡り、知覚によっView More >
豊田市美術館にて開催中の「みえるもの/みえないもの」展に 松江泰治の作品が展示されています。 みえるもの/みえないもの 2012.1.7 – 3.25 豊田市美術館>> ART iT フォトレポート>>
ブルームバーグ・パヴィリオン・プロジェクト 第3弾 Qosmo/テクノ手芸部 Qosmoのインスタレーションと、テクノ手芸部(かすやきょうこ+よしだともふみ)による電子工作と手芸を組み合わせたワークショップ+展示を行います。異なる領域で活動する2ユニットによるサウンド、映像、オブView More >
田中敦子-アート・オブ・コネクティング 関連イベント 第一弾 黎明期の日本現代美術界を体当たりで疾走した田中敦子。瑞々しい彼女の作品は彼女の生きた時代と「今」とを どのように結びつけているのか。美術史家、アーティストらによるトーク、展示、パフォーマンスから再考します。 田中敦子 View More >
東京都現代美術館では、国際交流基金、イギリスのアイコンギャラリー、スペインのカスティジョン現代美術センター との共同企画による「田中敦子-アート・オブ・コネクティング」を開催します。 田中敦子(1932-2005)は金山明の助言で、抽象表現へと進み、コラージュによる《カレンダー》View More >
G-tokyo 2012では、サイモン・フジワラの新作を展示いたします。 皆様にはその一部を、特別に先行してご紹介いたします。 Simon Fujiwara Beer Jockey (From the Father of Pottery) 2011 Walnut vitrine,View More >
多和田有希が下記グループ展に参加いたします。 新作2点を展示いたします。 多和田有希 Loop 2 2011 ink jet print, scratched by needle, eraser and sandpaper 100.0 x 150.0 cm unique ContView More >
熊本市現代美術館 ギャラリーⅢでは、熊本出身の若手現代美術家、青木豊の個展「青木豊 展-外の部屋、中の庭-」を開催中。 本展では、新作も含めた絵画・立体作品約20点を展示しています。 多様な色と形が響く、豊かな世界をどうぞお楽しみください。 会期中には、恩師の弘孝昌氏を迎えての対View More >
1-2月のTARO NASUは眞島竜男の個展を開催いたします。 眞島竜男「無題(栄光の彼方に) /Untitled (All the right moves) 」 2012年1月28日(土)- 2月25日(土) 火-土 11:00-19:00 日月祝 休 Reception foView More >
シャルロット・ペリアン《竹製シェーズ・ロング》1941年/1985年再制作、Cassina 日本文化を愛しデザインの新潮流をつくった一人のフランス人女性建築家・デザイナーの軌跡 シャルロット・ペリアン(1903~99年)は、1927年のサロン・ドートンヌに出品した「屋根裏のバー」View More >