【期 間】 平成26年9月4日(木)~9月28日(日) 【時 間】 午前9時~午後5時(入館は午後4時半まで) 【入 館 料】 一般300円、大学生150円(常設展観覧料含む/団体は20名以上2割引) 高校生以下、65才以上の方、障害者手帳等の所持者は無料 【休View More >

【期 間】 平成26年9月4日(木)~9月28日(日) 【時 間】 午前9時~午後5時(入館は午後4時半まで) 【入 館 料】 一般300円、大学生150円(常設展観覧料含む/団体は20名以上2割引) 高校生以下、65才以上の方、障害者手帳等の所持者は無料 【休View More >
「天野喜孝展 想像を超えた世界」開催(会期:2014年9月27日~11月23日)を記念して、天野喜孝によるアーティストトークを開催します。 アーティストトーク参加には、入場券が必要となります。 事前抽選を行いますので、奮ってご応募ください。 【天野喜孝 アーティストトーク】 9View More >
画家、キャラクター・デザイナー、イラストレーターとして国際的に活躍する天野喜孝の展覧会。 タツノコプロ時代の『みなしごハッチ』や『タイムボカン』のキャラクターデザイン、栗本薫の長編小説『グイン・サーガ』挿絵、ゲーム『ファイナルファンタジー』キャラクターデザインなどで活躍し、幅広いView More >
「アート・スコープ」―旅の後(あと)もしくは痕(あと)展出品作家、大野智史さんが、山梨県富士吉田市のスタジオを一般公開する「オープンスタジオ」を現在開催中です。 原美術館メンバーシッププログラムでは8月9日[土]、大野さんのご案内により、同時開催中の「富士吉田芸術倉びらき2014View More >
求人のお知らせ (2014.8.7) TARO NASUではフルタイムスタッフおよびパートタイムスタッフを募集しています。 (2014年2月27日現在) —————- フルタイムスタッフ ■業務内容 画廊業務全般 -事務View More >
東京・原美術館 ザ・ミュージアムショップより この夏の装いにおすすめのアクセサリーのご紹介です。 眼鏡産地鯖江に本社を構え、熟練職人の技の高さ、真面目な品づくりで注目を集めているキッソオ社。そのDirocca(ディロッカ)シリーズから、まるでキャンディーのようにカラフルで透明感のView More >
ビョークのミュージックビデオや、映画『エターナル・サンシャイン』で知られる気鋭の映画監督ミシェル・ゴンドリー。 『ミシェル・ゴンドリーの世界一周』では、2つの異なる展示空間で、彼の独創的なイマジネーションの世界をまるごと紹介します。 第1部「ホームムービー・ファクトリー」は、View More >
Retinamnesia Filtration Shed ©Shinro Ohtake, Courtesy of Take Ninagawa, Photo by Kei Okano 大竹伸朗・ヤン・ヴォー(Danh Vo) ヨコハマトリエンナーレ2014 「華氏451の芸術:世界View More >
2014年6月7日より始まった眞島竜男の「アートはどこから来たのか」レクチャーシリーズの続きをお知らせいたします。 会期: 第三回 8月2日(土) 「フェノロサはどこから来たのか」 第四回 9月6日(土) 「戦争画はどこから来たのか」 時間:各回とも下記の時間帯を催します。 朝 View More >
東京・原美術館より ——————————————————RView More >
眞島竜男 「回顧と展望 : 眞島竜男」 7月26日よりTOLOT/heuristic SHINONOMEにて、眞島竜男の回顧展を開催いたします。 眞島竜男 | Tatsuo Majima 「回顧と展望 : 眞島竜男」 会期:2014年7月26日(土)-9月27日(土) 会場:TOView More >
◇ トークイベント開催 8月17日[日] 5:00-6:30 pm 会場: ハラ ミュージアム アーク ハラ ミュージアム アークにて「トイザウルスの秘境」を展開する作家 藤 浩志と、産廃のリマーケティングビジネスを考案し、モノ:ファクトリーを創設した 中台澄之が、素材View More >