東京都現代美術館が清澄白河エリアに開館して20年あまり。急速に変化していくまちと一緒に成長してまいりました。現在、清澄白河は、江戸時代からの深川の歴史や古き良き下町の風景と、クリエイティブで新しい文化発信の拠点が混在する、注目のエリアになっています。「MOTサテライト」とは、休館View More >
東京都現代美術館が清澄白河エリアに開館して20年あまり。急速に変化していくまちと一緒に成長してまいりました。現在、清澄白河は、江戸時代からの深川の歴史や古き良き下町の風景と、クリエイティブで新しい文化発信の拠点が混在する、注目のエリアになっています。「MOTサテライト」とは、休館View More >
新規公募プログラム! 広島にちなんだモノ・コトにまつわるデザイン案を大募集! 広島を効果的に魅せる。アイデア勝負のオープン・プログラム。 「ゲンビ『広島ブランド』デザイン公募2016」は広島の名産品や風土、文化をテーマとし、デザインの観点から発展させた新たな「広島ブランド」のアイView More >
リアム・ギリック 「Stardust Expression」 2016年10月14日(金)-11月12日(土) 火-土 10:00-18:00 日月祝 休 *reception for the artist : 2016年10月14日(金) 18:00-20:00 予定 LiamView More >
群馬・ハラ ミュージアム アークより ハラ ミュージアム アークでの個展「夢違え」からはや13年。 躍進を続ける気鋭のアーティスト束芋が過去と現在の〈 夢 〉を語るスペシャルナイト! ※終了いたしました。 ★トーク、質疑応答に次いで、作家を囲み茶話会も予定しております。 束芋トーView More >
審査結果発表! 「ゲンビどこでも企画公募2016」、今回も沢山のご応募をいただきました! 審査の結果、入選8作品が決定。特別審査員講評等、詳細は特設ウェブサイトをご覧ください。 :::::: 特設ウェブサイトはこちら:::::: https://www.hiroshima-moc----escape_autolink_uri:97ce46c5facc2a5aeafc3cb36ec9033a----
リアム・ギリックがアーティスティックディレクターを務める、 現代美術の大型国際展「岡山芸術交流2016」が10月9日(日)より開催されます。 岡山芸術交流 | Okayama Art Summit 2016 会期:2016年10月9日(日)~11月27日(日) 会場:旧後楽館天神View More >
CCCSCD galleryにて、ホンマタカシ展が開催されています。 会期中、ピンホールカメラのワークショップも実施いたします。 また、ホンマタカシ本人を招き、初公開となる映像作品上映会 及びライブを行います。 Scandinavian Mushroom #7 © TakashiView More >
日高理恵子《空との距離Ⅰ》2002 「コレクション・ハイライト」+特集「みみをすます」の2部構成 本展は「コレクション・ハイライト」と特集展示「みみをすます」により構成されます。「コレクション・ハイライト」では、コレクションから選りすぐりの作品を紹介。ここでは人物や人体をめぐる表View More >
年に一度の現代アートのグループ展「高松コンテンポラリーアート・アニュアル」。6回目の開催となる今回のテーマは「見えてる風景/見えない風景」です。 出品アーティストは、流麻二果、谷澤紗和子、伊藤隆介、来田広大の4人とドットアーキテクツの1組です。流 麻二果(1975 ~)の、一View More >
「風の谷のナウシカ」から「思い出のマーニー」まで、ジブリ作品に登場してきた趣ある建造物たち。建築家・藤森照信氏監修のもと、代表的な建造物を立体で表現し、その設計の源を探ることで、あらゆる文化、環境のなかで人々の生活と密接につながってきた建造物の魅力に迫ります。 【作品紹介】 千とView More >
群馬・ハラ ミュージアム アークより ハラ ミュージアム アーク ボルボ・デー 2016年10月1日[土] 9:30am – 4:30pm(入館は4:00pmまで) ハラ ミュージアム アーク(群馬県 渋川市)にてボルボ・カー・ジャパンが入館料無料のボルボ・デーを開催View More >
東京・原美術館より クリスト 講演会 10月2日[日] ※受付終了いたしました。 「クリストとジャンヌ=クロード: フローティング・ピアーズ、イタリア・イゼオ湖、2014-16と、進行中の2つの作品:オーバー・ザ・リバー、コロラド州アーカンザス川のプロジェクト&マスタバ、アラブView More >