no image

闇に刻む光 アジアの木版画運動 1930s-2010s @ アーツ前橋

2019年2月2日(土)-3月24日(日)
木版画を大衆的な「メディア」としてとらえ、異なる時代と地域をつなぐ版画運動のネットワークに注目し、日本を含むアジア近現代美術史全体をとらえなおす展覧会。木版画運動と同じく、現代社会における諸問題を扱い、地域の人々とともに活動するアーティストの表現として、オギン・コレクティヴとイルワン・アーメット&ティタ・サリナの試みを併せて紹介する。

no image

高松市美術館開館30周年記念『やなぎみわ展 神話機械』@ 高松市美術館

2019年2月2日(土)-3月24日(日)
ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館代表の経験を持ち、近年は舞台制作を中心とした活動を展開しているアーティスト、やなぎみわの10年ぶりとなる大規模個展を開館30周年記念展として開催。機械による神話世界「モバイル・シアター・プロジェクト」などを発表。

no image

あざみ野フォト・アニュアル 長島有里枝展『知らない言葉の花の名前 記憶にない風景 わたしの指には読めない本』@ 横浜市民ギャラリーあざみ野

2019年1月26日(土)-2月24日(日)
現代の写真表現を紹介する「あざみ野フォト・アニュアル」として、東京都写真美術館での回顧展やちひろ美術館・東京でのいわさきちひろ作品とのコラボレーションなど、写真表現を中心に精力的な活動を続ける長島有里枝の個展を開催。

シアターコモンズ’19

2019年1月19日(土)、1月20日(日)、2月22日(金)-3月13日(水)
演劇の「共有知」を活用し、社会の「共有地」を生み出すプロジェクトとして、演劇公演、レクチャー形式のパフォーマンス、参加者とともに創作プロセスを共有するワークショップ、対話型イベントなどを展開するシアターコモンズが、東京都港区内を中心に開催。

no image

『アジア・ネクスト-はじまりの物語』『時代のモンタージュ-アジア映像の展開』@ 福岡アジア美術館

福岡アジア美術館アジアギャラリーでは、胎動する未来を予感させるような、アジアの現代美術作品を紹介する『アジア・ネクスト-はじまりの物語』を1月2日から、アジア映像の展開を紹介する『時代のモンタージュ-アジア映像の展開』を1月17日から開催。

Copyrighted Image