グランドオープン記念展覧会「NEW Days」 @ Art Center NEW


 

グランドオープン記念展覧会「NEW Days」
2025年6月1日(日)-7月20日(日)
Art Center NEW
https://artcenter-new.jp/
開場時間:12:00–20:00
休場日:水、木
主催:一般社団法人Ongoing
展覧会URL:https://artcenter-new.jp/newdays/

 

2025年6月1日、神奈川県横浜市の新高島駅地下1階に、新たな芸術複合施設「Art Center NEW」がオープン。グランドオープンを記念して、同日より「新しい日々」をテーマにした展覧会「NEW Days」を開催する。

「Art Center NEW」の運営を担うのは、東京・吉祥寺にあるアートスペースArt Center Ongoingを15年以上にわたり運営してきた一般社団法人Ongoing。吉祥寺では、現代美術に関する多様な展覧会やアートイベントを企画し、開催している。これまで新高島駅地下1階スペースは、BankART1929が運営するBankART Stationとして活用されてきたが、2025年4月より横浜市が選定する「新高島駅地下1階展示場及び隣接道路区域」の運営事業者としてOngoingが採択されたことで、Art Center NEWとして新たにスタートすることとなった。

今後は駅構内の大空間を拠点に、現代美術の展覧会や海外作家の招聘、周辺地域を舞台としたアートフェスティバル、国際的な芸術交流や国際展の開催、国内外のオルタナティブスペースによるプラットフォームの構築、年齢を問わず受講できるアートスクールやワークショップの実施、ZINEやアートグッズの出版・販売、展示鑑賞後にくつろげるカフェの運営など、多様な芸術文化活動の展開を予定している。

 


尾崎藍《壺 Jars》2023-2024年 セラミック、木材、石、野菜、塩


キンマキ、武蔵野美術大学 油絵研究室 助教 研究成果展「beautiful name」展示風景、2024年 全てキャンバスに油彩


下司悠太《日々》2023年 大葉、切干大根、大豆、豚肉、米

 

新たなスタートとなる本展に参加するアーティストは次の8名。尾崎藍(1991年埼玉県生まれ)は、身体や経験、感情といった個人的な事柄が他者とどのように結びつき、共有されるのかに関心を寄せ、異なる時代や文化を越えて交差するイメージの可能性を探究している。キンマキ(1995年三重県生まれ)は、買い物のメモやTo Doリストといった日常の中で何気なく書かれたものや、iPhoneで主に家族を撮影した写真などをモチーフに、油絵作品を制作する。下司悠太(1994年神奈川県生まれ)は、社会人としての生活の中で始めた「米と味噌汁で生活を成立させる」活動や、ボイコットのために服を自作するといった行動を発表している。トモトシ(1983年山口県生まれ)は、新しい都市の使い方をテーマに制作を行なうとともに、2020年より「トモ都市美術館」を運営。ワークショップなどを通じて、都市に主体的に関わる提案を続けている。

 


トモトシ《ミッシング・サン》2021年 シングルチャンネル映像14分3秒


中野岳《椅子取りゲーム》2018年 パフォーマンス、映像 7 分 46 秒、サウンド、HD


東野哲史《ブルースとブルース》2024年 脚立、平鍋、台車、マイク、マイクスタンド、アンプ、プロジェクター、広東米酒、龍の置物、米、封筒ほか

 

中野岳(1987年愛知県生まれ)は、滞在する国や地域の特色を取り入れた彫刻、パフォーマンス、映像などを制作。近年は「スポーツのような身体運動を創作する」プロジェクトを通じて、ルールの可塑性と地域性の関係にアプローチしている。東野哲史(1976年滋賀県生まれ)は、非生産的生産活動という名目の下、日常の取るに足らない物事や、単なる思いつきに対してのレスポンスを制作の起点に、インスタレーションやビデオなどメディアを問わず制作を展開している。大和楓(1998年徳島県生まれ)は、個人の身体技法をその社会秩序の大きさとして捉え、日常の中に埋もれている些細な身振りからひとつの型を掘り起こすことをテーマに制作。三田村光土里(1964年愛知県生まれ)は、フィールドワークから得られる私小説的な追憶を題材に、写真や映像、言葉や日用品など多様なメディアを組み合わせた空間作品を国内外で発表している。

 


大和楓《Flip the paper near the chin》2023年 木材、新聞紙、バンド 撮影:井波吉太郎 


三田村光土里《Till We Meet Again -また会うために私はつくろう- のためのインスタレーション》恵比寿映像祭、2022年 写真、映像、木材他

 

関連イベント
下司悠太「みそ仕込み」
2025年6月1日(日)15:00–17:00
会場:Art Center NEW
定員:先着20名(要事前予約)
参加費:500円(展覧会入場料別)
申込:info@artcenter-new.jp(氏名、参加人数、年齢を連絡)

平倉圭 ゲストトーク「知覚、地下、新しさ」
2025年6月15日(日)14:00–16:00
会場:Art Center NEW
定員:先着50名(事前予約不要)
参加費:無料(展覧会入場料別)

大和楓「フィット・パフォーマンス」
2025年7月20日(日)17:00–17:30
会場:Art Center NEW
定員:先着50名(事前予約不要)
参加費:無料(展覧会入場料別)

 

Copyrighted Image