3月29日[金]―3月31日[日]INTERPRETATIONS, TOKYO‐17世紀絵画が誘う現代の表現 【原美術館】

エラルート・デ・ライレッセ
(右)「アキレスとアガメムノンの口論 」カンヴァスに油彩、300cm×214cm
(左)「パリスとアポロがアキレスの踵に矢を向け命を狙う」カンヴァスに油彩、300cm×214cm

INTERPRETATIONS, TOKYO‐17世紀絵画が誘う現代の表現
ドリス ヴァン ノッテンとの共催により3日間限定の展覧会「INTERPRETATIONS, TOKYO‐17世紀絵画が誘う現代の表現」展を開催いたします。レンブラントと同時代の画家、エラルート・デ・ライレッセ(1640-1711)がギリシャ神話を題材に描いた色鮮やかで躍動感溢れる2枚の大作と、東京を拠点に活躍する6名の作家による多様な作品で構成される本展は、時間、国境、メディアを越えて、いかなる対話が成り立つかを探る試みでもあります。
その原点は10年前に遡ります。ファッションデザイナーであり美術への深い造詣でも知られるドリス・ヴァン・ノッテン氏は、「日本とヨーロッパの文化の融合」を実践するひとつの方法として、自身が所蔵する17世紀の絵画に新たな解釈を加えるコミッションワークの制作を、気鋭の日本人アーティストに依頼しました。画家の堂本右美と写真家の蜷川実花です。ライレッセの作品と同じ大きさ、そしてモノクロームであるという条件のもとの制作について、極彩色の作風で知られる蜷川は、「モノクロの花」という新境地を開くきっかけになったと振り返ります。10年の時を経て、原美術館での展覧会を前提に、ライレッセ作品との新たな対話に取り組んだのは、安野谷昌穂、石井七歩、そして佐藤允の3作家です。10年前と同様に、ドリス・ヴァン・ノッテン氏自身が最終選考にあたり、3人の若い才能が決定しました。
本展は、発想の源泉でもあるライレッセ作品とともに、第一弾として10年前に制作された作品4点と、今回、本企画に向けて制作される新作を展覧いたします。インスピレーションを自らの表現に昇華させた作品の競演にもご期待下さい。
なお、本展は原美術館コレクション展と併催されます。

出品作家
エラルート・デ・ライレッセ、堂本右美、蜷川実花、大庭大介、安野谷昌穂、石井七歩、佐藤允

会期
2019年3月29日[金]- 3月31日[日]

主催
原美術館、ドリス ヴァン ノッテン

開館時間
11:00 am – 5:00 pm
3月31日[日]のみ8:00 pmまで開館 
※入館は閉館時刻の30分前まで

入館料
一般/1,100円、大高生/700円、小中生/500円
(原美術館メンバーは無料、学期中の土曜日は小中高生の入館無料、20名以上の団体は1人100円引)

ギャラリーガイド
3月31日[日]には、当館学芸員によるギャラリーガイドがあります。(2:30 pmより、30分程度)


原美術館
住所 東京都品川区北品川4-7-25 〒140-0001
Tel  03-3445-0651(代表)
E-mail  info@haramuseum.or.jp
ウェブサイト https://www.haramuseum.or.jp
ブログ https://www.art-it.asia/u/HaraMuseum
Twitter  http://twitter.com/haramuseum

—————————————————————–
原美術館とハラ ミュージアム アークはTwitterで情報発信中。
http://twitter.com/haramuseum (@haramuseum)
http://twitter.com/HaraMuseumARC (@HaraMuseumARC)

原美術館ウェブサイト
https://www.haramuseum.or.jp

原美術館の基本情報、アクセスはこちら

Copyrighted Image