[タイトル] オーバーラップ – 16台のモニターのためのプロジェクト – [アーティスト名] イネス・ロンバルディ [会期] 2005年6月2日 ~ 8月21日 Given – オーバーラップする出来事の間に在ること はじめてこの展示空間に来たとき、記View More >

[タイトル] オーバーラップ – 16台のモニターのためのプロジェクト – [アーティスト名] イネス・ロンバルディ [会期] 2005年6月2日 ~ 8月21日 Given – オーバーラップする出来事の間に在ること はじめてこの展示空間に来たとき、記View More >
【タイトル】 水車 【アーティスト名】 ホルヘ・パルド 【期間】 2005年5月19日~7月19日 キューバ生まれのホルヘ・パルドは彫刻作品を出発点に、建築やインテリア、照明、メディアアートまで活動の領域を広げ、各分野の境界を無意味化してきた現代アーティスト。その彼が選んだモチーView More >
【タイトル】橋 【アーティスト名】 グルーヴィジョンズ 【期間】 2005年3月17日~5月17日 「橋」をモチーフにしたウィンドーの登場です。川は都市が発展する過程で重要な存在。しかし、土地を隔てる境界線の役割もするため、両岸で異なる文化が形成される場合もあります。その双方が出View More >
[タイトル] リフレクション [アーティスト名] スゥ・ドーホー [会期] 2005年1月22日 ~ 4月3日 Reflection/リフレクション N.Y在住の韓国人アーティスト、スゥ・ドーホーは1994年以降、「ファブリック・アーキテクチャー」と称する薄い布を使用した作品View More >
【タイトル】 water vein 水脈 【アーティスト名】 名和晃平 【期間】 2005年1月13日~3月15日 2005年のエルメス年間テーマは「川の流れとともに」。その最初のウィンドーを手がけたのは、アーティストの名和晃平です。ストレートに「川」を表現した正面右のウィンドーView More >
【タイトル】題名なし 【アーティスト名】小粥丈晴 【期間】2004年11月18日~2005年1月11日 2004年のエルメス年間テーマ「色とファンタジー」。その最後を飾ったのは、無数の角砂糖でつくられた純白の光景。それはまさしくファンタジーに満ちた世界で、このテーマの締めくくりにView More >
[タイトル] 泉への道 [アーティスト名] 小粥丈晴 [会期] 2004年10月28日~12月28日 泉への道 ある日、森の中で泉の看板を見つけました。 それが旅の始まりでした。 そこに描かれていた泉はとても魅力的で現実のものかどうか疑わしいぐらいでした。 それを目にした瞬間、私View More >
【タイトル】色とファンタジーⅣ 【上映日程】2004年 10月23日~12月11日 【上映時間】74分 1.The Orchestra ジ・オーケストラ (1990年/ポーランド/58分/カラー) 監督:ズビグニュー・リプチンスキ 製作:エクス・ニヒロ、ズビグ・ヴィジョン、カナView More >
【タイトル】puzzle blocks 【アーティスト名】 コンスタンチン&ロレーヌ・ボエム 【期間】 2004年9月16日~11月16日 エルメスの要素のひとつである「遊び心」が感じられるウィンドーで誰もが一度は遊んだであろうキューブ型のパズルが、カラフルに組み立てられていますView More >
[タイトル] イサム・ノグチ、ランドスケープへの旅 ボーリンゲン基金によるユーラシア遺跡の探訪 [アーティスト名] イサム・ノグチ [会期] 2004年9月7日~10月17日 第二次世界大戦後、ノグチは芸術の意味に対して信頼を失い、ポスト核時代における芸術の適切性を問題視した。そView More >