【プログラム名】 “時”の恵み Ⅵ – 自然と時
【上映作品】 ファルビークの四季
【上映日程】 2012年 10月6日~10月28日
【上映時間】 90分
【会場】 メゾンエルメス10階 ル・ステュディオ(東京都中央区銀座5-4-1)
ル・ステュディオは銀座のメゾンエルメス10階にある40席のプライベートシネマです。
本年度は『“時”の恵み』をテーマに、さまざまな角度から「時」をお届けします。
10月はドキュメンタリー的フィクションの名作、ジョルジュ・ルーキエ「ファルビークの四季」を紹介します。
『ファルビークの四季』
1946年/フランス/90分/モノクロ/35mm
監督:ジョルジュ・ルーキエ
脚本:ジョルジュ・ルーキエ、クロード・ブランシャール
音楽:アンリ・ソーゲ
出演:ファルビーク村の人々
製作:ジャック・ジラール
字幕:松岡葉子
配給:Les Documents Cinématographiques
巡りゆく自然、変わりゆく風景、命を繰り返す動植物。花が開き、さなぎが蝶になり、日射しを浴びた谷間が徐々に陰ってゆく。
ジョルジュ・ルーキエ監督による本作は、南仏にあるファルビーク村で暮らすある農家の一年を、彼ら自身やその隣人に演じさせたドキュメンタリー的フィクションである。時の流れと天候の変化にまかせた生活。一家の暮らしぶりが、簡素で美しい映像と詩情溢れる音楽によって、饒舌な会話に頼ることなく描き出されている。
1946年の第一回カンヌ国際映画祭では本作のために創設された国際批評家賞、その他にもヴェネツィア国際映画祭、ローマ国際映画祭などで多くの賞を獲得した。1983年に製作された後作『ビクファール Biquefarre』とともに今日もなお、スティーヴン・スピルバーグをはじめ、多くのファンの熱狂的な支持を集めている。