今週開始の展覧会
『シークレット・オークション @commandN /⇧』
7月18日(水)~7月24日(火)
アーティスト・イニシアティブ・コマンドN(馬喰町・神田)
出津京子『こないだ見た風景』
7月18日(水)~7月29日(日)
Art Center Ongoing(吉祥寺)
エリザベス・プレサ、ティア・レヒナ―、蔦谷楽、進藤詩子
『まいにち美術でいきている』
7月18日(水)~7月29日(日)
遊工房アートスペース(善福寺)
山口藍、PIP&POP『うたかた、たゆたう THE BLINKING OF AN EYE』
7月19日(木)~8月3日(金)
スパイラルガーデン(表参道)
岸幸太『Barracks』
7月19日(木)~8月10日(金)
photographers’ gallery(新宿)
『アートピーポーマッピン』
7月19日(木)~8月5日(日)
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
池田みどり『I Love You, I Hate You. ―すきよ、きらいよ―』
7月20日(金)~8月26日(日)
NADiff Gallery(恵比寿)
『A PAGE OF MADNESS OF NJP ~ナムジュンパイクに捧げる狂熱の一頁~』
7月20日(金)、21日(土)
The 8th Gallery (目黒)
亀井佑子『必要と善とのへだたり』
7月20日(金)~7月29日(日)
XYZ collective(弦巻)
オフ-二ブロール『a quiet day』
7月20日(金)~8月12日(日)
ヨコハマ創造都市センター(YCC)
『隠喩としての宇宙』
7月20日(金)~9月1日(土)
タカ・イシイギャラリー 京都、ホテル アンテルーム 京都
岡田理『何があっても/何もなくても』
7月20日(金)~9月1日(土)
TKG エディションズ京都
伊藤彩『猛スピードでははは』
7月20日(金)~9月1日(土)
小山登美夫ギャラリー 京都
三輪美津子『色と重力』
7月21日(土)~9月23日(日)
1223現代絵画(広尾)
田村彰英『夢の光』
7月21日(土)~9月23日(日)
東京都写真美術館(恵比寿)
ミヤギフトシ『American Boyfriend』
7月21日(土)~8月18日(土)
AI KOWADA GALLERY(清澄)
奥田栄希『CHEAP TRICKS』
7月21日(土)~8月11日(土)
MAKI FINE ARTS(大伝馬町)
『Art and Air ~空と飛行機をめぐる、芸術と科学の物語』
7月21日(土)~9月17日(月)
青森県立美術館
第12回 アーティスト・イン・レジデンスの成果展 パート1:
ブディ・アグン・クスワラ、チェン・チンヤオ
7月21日(土)~8月6日(月)
福岡アジア美術館
今週終了の展覧会
7月16日(月)終了
『JACKET WORKS』
blind gallery(代々木)
『ヘンリー・ミラー 生誕120年記念展』
スパイラルガーデン(表参道)
『大エルミタージュ美術館展 世紀の顔・西欧絵画の400年』
国立新美術館(乃木坂)
石居麻耶 『アスクレピオスの愛人』
六本木ヒルズ A/D ギャラリー
ピーター・ベラーズ『知への道』
アーティスト・イニシアティブ・コマンドN(外神田)
『一枚の絵の力 2012』
NADiff Gallery(恵比寿)
『ポジション2012名古屋発現代美術 ~この場所から見る世界』
名古屋市美術館
7月18日(水)終了
東京画廊コレクション展『東京画廊60年の表現―関根美夫』
東京画廊+BTAP|東京(銀座)
『解剖と変容:プルニー&ゼマーンコヴァー|チェコ、アール・ブリュットの巨匠』
『ビデオアートプログラム:シャハール・マークス』
広島市現代美術館
7月20日(金)終了
『Breath展』
BankART Studio NYK(横浜)
7月21日(土)終了
綿谷修『Icon」
タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム(六本木)
『鉛筆で』
成山画廊(九段下)
角田俊也、松井茂、森弘治『きこえないおと』
TALION GALLERY(西日暮里)
『中山明日香』『新野耕司』
ギャラリー16(京都)
柴田主馬『Open up the space』
MORI YU GALLERY KYOTO(京都)
7月22日(日)終了
古屋和臣『My Sputnik』
3331 Arts Chiyoda(外神田)
岡村陽子、河田政樹、小林丈人、戸谷森、忽滑谷昭太郎
『なみゆくながら、着かず、離れず。』
アキバタマビ21(外神田)
長谷川有里『BRIEF, MOMENT, INNOCENCE』
バンビナート ギャラリー(外神田)
文谷有佳里『なにもない風景を眺める:無常の情景』
『早川純子』
ギャラリー人(外神田)
中平卓馬 『サーキュレーション―日付、場所、行為』
BLD GALLERY(銀座)
小野淳也『TOKYO DARK』
TAPギャラリー(清澄)
八重樫ゆい『初夏と習慣』
MISAKO & ROSEN(大塚)
『フラワースケープ』
DIC川村記念美術館(佐倉)
『生誕100年 松本竣介展』
神奈川県立近代美術館 葉山
さわひらき『dwelling』
金沢アートグミギャラリー
東明『ground work』
アートスペース虹(京都)
『国際子ども秀作絵画展』
高松市塩江美術館
『荒木経惟写真集展 アラーキー』
IZU PHOTO MUSEUM(静岡)
『日本油彩画 200年―西欧への挑戦 黒田清輝、佐伯祐三、岸田劉生が求めた日本の絵画』
静岡県立美術館