今週開始の展覧会
『笹井青依』
6月4日~8月10日
ANDO GALLERY(清澄)
山本渉 『線を引く』
6月4日~6月16日
photographers’ gallery(新宿)、KULA PHOTO GALLERY(新宿)
『都市の無意 識』
6月4日~8月4日
東京国立近代美術館(竹橋)
高橋健太郎 『浮遊する場所』
6月4日~6月9日
仙台アーティストランプレイス(SARP)
『シュヴァーブ・トム』
6月4日~6月9日
アートスペース虹(京都)
『2014 FIFAワールドカップ・ブラジルTM オフィシャルアートプリントエディション展』
6月5日~6月17日
8/ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery(渋谷)
小泉悟、岩月ユキノ 『呼吸の音』
6月5日~6月9日
MEGUMI OGITA GALLERY(銀座)
『韜晦~巧術其之肆 [とうかい~こうじゅつそのよん]』
6月6日~6月16日
スパイラルガーデン(表参道)
『第一生命ギャラリー所蔵作品展』
6月6日~7月18日
第一生命ギャラリー(有楽町)
田村尚子 『ソローニュの森』
6月6日~6月23日
中之島デザインミュージアム de sign de >(大阪)
IPG (Yoshi & Tamara Kametani) 『In Search of the Crying Lady』
6月7日~7月13日
KOKI ARTS(馬喰町)
アミタマリ 『silent flowers』
6月7日~6月19日
GALLERY SPEAK FOR(代官山)
呉強 『管錐/ Limited view, Unlimited Implications』
6月7日~6月29日
東京画廊+BTAP|東京(銀座)
『世界報道写真展2013』
6月8日~8月4日
東京都写真美術館(恵比寿)
『マテリアライジング展―情報と物質とそのあいだ 23名の建築家・アーティストによる思索』
6月8日~6月23日
東京藝術大学大学美術館 陳列館
Ina Jang『in a world without words』
6月8日~2103年08月10日
G/P + g3/ gallery(東雲)
外島貴幸、豊嶋康子、箕輪亜希子、吉田正幸
『Tell all the Truth but tell it slant―真実を語りなさい、しかし斜めに語りなさい―』
6月8日~6月22日
TALION GALLERY(西日暮里)
TWS-Emerging
196: 齋悠記 『まいにち』
197: 笠見康大 『骨 戻る 燃える』
198: 風間雄飛 『どんてん』
199: 桑田まゆこ 『Song』
6月8日~6月30日
トーキョーワンダーサイト本郷
『WAKO WORKS OF ART Gallery Selections』
6月8日~7月27日
TOLOT heuristic SHINONOME(東雲)
志村信裕 『Slow Sculpture』
6月8日~7月6日
YUKA TSURUNO(東雲)
『生誕100年 松田正平展 陽だまりの色とかたち』
『野中ユリ展 美しい本とともに』
6月8日~9月1日
神奈川県立近代美術館 鎌倉
『フランシス・ベーコン展』
6月8日~9月1日
豊田市美術館
『奇跡のクラーク・コレクション―ルノワールとフランス絵画の傑作―』
6月8日~9月1日
兵庫県立美術館(神戸)
『ザ・コレクション─絵画─』
『百花園─集いし匠たち─』
6月8日~8月18日
高松市美術館
『第45回水戸市芸術祭 美術展覧会 第1期』
6月9日~6月21日
水戸芸術館現代美術ギャラリー
今週終了の展覧会
6月3日(月)終了
『イ・ヨンビン展』
8/ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery(渋谷)
『カリフォルニア・デザイン 1930-1965 ―モダン・リヴィングの起源―』
国立新美術館(乃木坂)
畠山耕治 『蓋のある銹景』
日本橋高島屋6階美術画廊 X
6月5日(水)終了
村上周 『JAPANESQUE―倭人の住みか―』
GALLERY SPEAK FOR(代官山)
6月8日(土)終了
室井公美子 『It searches』
GALLERY MoMo Projects(六本木)
『黒田泰蔵展』
Kaikai Kiki Gallery(広尾)
『徳重道朗』
taimatz(馬喰町)
ドミニク・ゴンザレス= フォステール&トリスタン・ベラ 『Belle Comme Le Jour』
ギャラリー小柳(銀座)
『Identity IX – curated by Reiko Tsubaki』
日動コンテンポラリーアート(京橋)
佐脇健一 『LANDMARK』
ベイスギャラリー(茅場町)
植松奎二 『截接―軸・経度・緯度』
Yumiko Chiba Associates viewingroom shinjuku(都庁前)
中島絵里香 『Crossing』
HIGURE17-15cas(日暮里)
ミヒャエル・テンゲス 『ヴェロニカ―美術史の研究』
タグチファインアート(三越前)
佐々木昌夫 『断片帝国』
ギャラリー16(京都)
名和晃平 『garden』
ギャラリーノマル(大阪)
花岡伸宏 『無形の排泄』
MORI YU GALLERY KYOTO(京都)
野田紘未 『仄仄』
ポートギャラリーT(大阪)
6月9日(日)終了
小泉悟、岩月ユキノ 『呼吸の音』
MEGUMI OGITA GALLERY(銀座)
『フランシス・アリス展』(第Ⅰ期 MEXICO SURVEY メキシコ編)
桂ゆき 『ある寓話』
MOTコレクション 『第1部 私たちの90年 1923-2013/第2部 残像から-afterimages of tomorrow』
『トーキョーワンダーウォール公募2013 入選作品展』
東京都現代美術館(清澄)
若山忠敬 『縁―へり―』
TAPギャラリー(清澄)
大木裕之 『100年、200年 ~ うちんこ2「ネオtheosophy」』
Art Center Ongoing(吉祥寺)
佐脇健一 『未来の記憶』
目黒区美術館
常設展 棟方志功 生誕110周年 ほか
青森県立美術館
高橋健太郎 『浮遊する場所』
仙台アーティストランプレイス(SARP)
『小沢剛 高木正勝 アフリカを行く』
ヨコハマ創造都市センター(YCC)
『シュヴァーブ・トム』
6月4日~6月9日
アートスペース虹(京都)