今週開始の展覧会
町田久美『New Works』
5月7日~6月15日
西村画廊(日本橋)
『松本尚展』
5月7日~5月18日
アートスペース虹(京都)
川村紀子、齋藤裕一、谷本光隆、山野将志、松本倫子、三井啓吾、村山太一
『A/A gallery セレクション』
5月9日~5月26日
A/A gallery(外神田)
『世界の版画展』
5月9日~5月19日
Showcase(銀座)
田名網敬一『Tanaami Tee × 100』
5月10日~5月22日
GALLERY SPEAK FOR(代官山)
ナンヒョジュン 『PARADISE FOR PEOPLE』
5月10日~6月22日
ツァイト・フォト・サロン(京橋)
太田侑子 『愛しい神さま』
5月10日~6月16日
unseal contemporary(馬喰町)
小田島等 『1987+My Osaka is』
5月10日~6月2日
中之島デザインミュージアム de sign de >(大阪)
花岡伸宏 『無形の排泄』
5月10日~6月8日
MORI YU GALLERY KYOTO(京都)
『写真に関することがら 「映像試論100」発行によせて』
5月10日~5月25日
ポートギャラリーT(大阪)
室井公美子 『It searches』
5月11日~6月8日
GALLERY MoMo Projects(六本木)
土屋貴哉+アタカケンタロウ 『昨日はどこへいった。』
5月11日~6月2日
イムラアートギャラリー東京(外神田)
五十嵐英之 『交叉面:絵画とその周辺―垂直に競り上がった海面―』
5月11日~5月26日
MORI YU GALLERY(外神田)
『写真のエステ―五つのエレメント』
5月11日~7月7日
東京都写真美術館(恵比寿)
『日本写真の1968』
5月11日~7月15日
東京都写真美術館(恵比寿)
Michael Choo
5月11日~6月15日
GALLERY TERRA TOKYO(清澄)
植松奎二 『截接―軸・経度・緯度』
5月11日~6月8日
Yumiko Chiba Associates viewingroom shinjuku(都庁前)
ミヒャエル・テンゲス 『ヴェロニカ―美術史の研究』
5月11日~6月8日
タグチファインアート(三越前)
TWS-Emerging
192: 木村仁 『居なければわからないことがあるに違いないので、居ることにします。何が見えるのかは、見に来なければわかりません。』
193: 宮本ひかり 『すべての意味を作り始める あまりに青い空の下 もう二度と君を離さない』
194: 鮫島ゆい 『pipe dream』
195: 正木美穂 『退屈な部屋』
5月11日~6月2日
トーキョーワンダーサイト本郷
名和晃平 『garden』
5月11日~6月8日
ギャラリーノマル(大阪)
久保ガエタン 『Hysterical Complex』
Kodama Gallery Project 38 石田浩亮 『道頓堀川』
5月11日~6月15日
児玉画廊|京都
今週終了の展覧会
5月6日(月)終了
アディプ・ダッタ、スネハシシュ・マイティ、セカール・ロイ、ピヤリ・サドゥカーン 『Urban Narratives ―ある都市の物語―』
エスパスルイ・ヴィトン東京(表参道)
SICF14(スパイラル・インディペンデント・クリエーターズ・フェスティバル 14)
スパイラルホール(表参道)
荒木茉莉、木内祐子、久保田淳、澤田明子、長谷川幾与 『私はあなたであった。あなたは私になるだろう。』
アキバタマビ21(外神田)
『宮本 承司 木版画展』
ギャラリー人(外神田)
安彦裕介 『スウィート ホーム』
RENSEI PRINT PARK(外神田)
ハジメテン 『ハジメテン庫 ~ビッチビチストレージ!~』
花代 『ベルリン hanayos saugeile kumpels』
NADiff Gallery(恵比寿)
『アーウィン・ブルーメンフェルド 美の秘密』
『夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史 北海道・東北編』
東京都写真美術館(恵比寿)
パラモデル 『パラの模型 / ぼくらの空中楼閣』
メゾンエルメス8階フォーラム(銀座)
小橋 陽介 『こばしの図 ②』
GALLERY MoMo 両国
『京都グラフィー 国際写真フェスティバル』
京都市内複数会場
荒井良二、大井戸猩猩、金谷裕子、桑嶋維、NAZE、奈良美智、劉霞 『やろや、やりたいことを』
大本山建仁寺塔頭 禅居庵(京都)
5月7日(火)終了
藤原康博 『記憶の肌ざわり』
銀座三越8階ギャラリー
5月8日(水)終了
内田文武 『Change』
GALLERY SPEAK FOR(代官山)
5月10日(金)終了
クリストドロス・パナイトウ 『昼光の下では蛍も他の虫とも同じに見える』
現代美術センター・CCA北九州
5月11日(土)終了
ビョーン・ダーレム 『Theatrum Mundi』
hiromiyoshii roppongi(六本木)
村越としや 『木立を抜けて』
タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム(六本木)
『楽園創造(パラダイス)―芸術と日常の新地平― Vol.1 平川ヒロ 』
gallery αM(馬喰町)
渡辺英司 『vehicle』
ケンジタキギャラリー 名古屋
『岡田和枝展』(Part 2)
See Saw gallery + cafe(名古屋)
『海東忠彦展』
割石ヒロミ 『猫と果実』
ギャラリー16(京都)
5月12日(日)終了
『FROM THE KILN―窯の中から―』
スパイラルガーデン(表参道)
『ANIME SAKKA ZAKKA』
日々の明々後日(外神田)
『井上佐由紀 展』
ナップ・ギャラリー(外神田)
『Galllery Group Show』
MA2 Gallery(恵比寿)
マリオ・ジャコメッリ 『The Black Is Waiting for the White』
東京都写真美術館(恵比寿)
野尻浩行 『新しい季節に抱かれて3』
TAPギャラリー(清澄)
遠藤一郎 『Hagezura save the earh』
Art Center Ongoing(吉祥寺)
『森山大道』
CAPSULE(池尻)
リチャード・オードリッチ『ツインズ』
MISAKO & ROSEN(大塚)
坂茂 『建築の考え方と作り方』
『クリテリオム86 鎌田友介』
水戸芸術館現代美術ギャラリー
『ENJOY ZOU-NO-HANA 2013―象の鼻の遊び方―』
象の鼻テラス(日本大通り)
『新しい物語のはじまり』
都城市立美術館
世界に開かれた映像という窓『第32回:グレタ・アルファロ』
コレクション作品上映『伊藤高志《SPACY》』
広島市現代美術館