リサーチのため、山口市阿東地域の農家を訪問するヴェンザ・クリスト(左)(2014年3月)写真提供:山口情報芸術センター[YCAM]
「MEDIA/ART KITCHEN YAMAGUCHI―地域に潜るアジア:参加するオープン・ラボラトリー」
2014年7月5日(土)-9月28日(日)
山口情報芸術センター[YCAM]
http://www.ycam.jp/
開館時間:10:00-19:00
休館日:火(ただし、火曜が祝日の場合は翌水曜)
特設ウェブサイト:http://mak.ycam.jp
山口情報芸術センター[YCAM]では、日本と東南アジア4カ国における若手アーティストの地域社会に根差した取り組みを紹介する市民参加型の展覧会『MEDIA/ART KITCHEN YAMAGUCHI―地域に潜るアジア:参加するオープン・ラボラトリー』を開催する。
本展は昨年、日・ASEAN友好協力40周年記念事業の一環として、東南アジア4ヶ国で開催された国際交流基金主催の展覧会を出発点に、YCAMがコミュニティ・デザインの視点から発展させる関連企画。日本、インドネシア、シンガポール、マレーシアをそれぞれ活動拠点とするアーティストが、展示会場内の「ラボラトリー」を起点に市民との対話を通して農業や林業、歴史、文化といった地域固有の課題と資源についてリサーチをおこない、随時開催するワークショップなどを通じてメディアやアートによる生活の新しい可能性を描き出すための実践を展開する。
ヴェンザ・クリスト(左)のリサーチの様子(2014年3月) 写真提供:山口情報芸術センター[YCAM]
本展に参加するのは、アートのみならず、科学者、活動家、教育機関、学生などが関わることで生み出される膨大なアイディアをプロジェクトとして実現しているヴェンザ・クリストら数名のアーティストがジョグジャカルタ(インドネシア)に設立したテクノロジーとアートのためのラボラトリー「HONF Foundation(ホンフ・ファウンデーション)」、東南アジアの一般的な食材であるキャッサバを通じてマレーシアの文化的アイデンティティを探るプロジェクト「オペラシ・キャッサバ」、シンガポールを拠点に文化、言語、音の知覚を検証して、リサーチに基づいたオリジナルの楽器制作などを行なうミュージシャン兼サウンド・アーティストのバニ・ハイカル、Googleストリートビューのイメージのみで構成されたロードムービー「NIGHTLESS」で知られ、その後も多種多様なものをメディウムとして制作を続ける田村友一郎。そして、今年新たにYCAM InterLabに開設されたYCAM地域開発ラボ。
それぞれが「竹」、「食物」、「音」、「地域文化」、地域を繋ぐ「メディア・テクノロジー」のラボラトリーを通じて、創造的なコミュニティの新たな創出を試みる。会期中には、大友良英FENオーケストラによるライブ・コンサート「sound tectonics #14」やワークショップ、国際シンポジウムのほか、各ラボラトリーにてワークショップやミニレクチャーなどが随時開催される予定。また、本展連携企画として、青森公立大学国際芸術センター青森[ACAC]では『MEDIA/ART KITCHEN AOMORI』が開催される。
リサーチのため、山口県立大学の安渓遊地氏、貴子氏を訪問するオペラシ・キャッサバ(両脇)(2014年4月)写真提供:山口情報芸術センター[YCAM]
関連プログラム
ライブ・コンサート「sound tectonics #14」
大友良英FENオーケストラ
2014年8月2日(土)14:00-
会場:山口情報芸術センター[YCAM]全館
2014年8月3日(日)14:00-
会場:山口情報芸術センター[YCAM]スタジオA
※2日は無料、3日は要チケット。詳細およびチケット情報はコチラを参照。
ワークショップ
ファブラボ北加賀屋、HONF Foundation、スージー・スレイマン(DA+C Festival プロデューサー)、会田大也(東京大学大学院特任助教、元・YCAMエデュケーター)
2014年8月8日(金)、9日(土)※各日完結
会場:山口情報芸術センター[YCAM]ホワイエ
※要申込(公式ウェブサイトを参照)
国際シンポジウム
「Localizing Media Practice ― 地域化するアートの未来」
パネリスト:スージー・スレイマン、イ・スジュン、ヴェンザ・クリスト、シュレイアス・カルレ
モデレーター:会田大也、阿部一直(YCAMチーフキュレーター)
2014年8月10日(日)13:30-17:30
会場:山口情報芸術センター[YCAM]ホワイエ
※要申込(公式ウェブサイトを参照)
夏のアーティスト・イン・レジデンス2014
「MEDIA/ART KITCHEN AOMORI─ユーモアと遊びの政治学」
2014年7月26日(土)―9月15日(月・祝)
青森公立大学国際芸術センター青森[ACAC]
http://www.acac-aomori.jp/
開館時間:10:00-18:00
会期中無休
※オープニングトーク:7月26日(土)14:00―16:00
滞在制作期間:2014年6月1日(日)―9月19日(金)