映画をめぐる美術——マルセル・ブロータースから始める @ 東京国立近代美術館


アナ・トーフ「偽った嘘について」2000年[2007年、アントワープ現代美術館での展示風景]
アントワープ現代美術館蔵 Courtesy Museum of Contemporary Art, Antwerp (M HKA)
© photo: Ana Torfs

映画をめぐる美術——マルセル・ブロータースから始める
2014年4月22日(火)-6月1日(日)
東京国立近代美術館
http://www.momat.go.jp/
開廊時間:10:00-17:00(金曜は20:00まで)
休廊日:月(5/5は開館)、5/7

東京国立近代美術館では、自身の映画を言語の拡張として捉えていたマルセル・ブロータースの映画観を基点に「映画」そのものではなく、映画をめぐる「美術」を考察する展覧会『映画をめぐる美術――マルセル・ブロータースから始める』を開催する。

ブロータースは詩人としての20年近い活動を経て、50年代後半より短編映画制作、60年代前半から美術の領域へと活動の中心を移して、言語とイメージの関係を扱った作品制作に取り組んだベルギー出身のアーティスト。映画を「書く」ための方法として位置づけていたブロータースを参照軸に据えることで、先の第55回ヴェネツィア・ビエンナーレで各国代表として参加していたアンリ・サラ、ダヤニータ・シン、田中功起、アクラム・ザアタリをはじめ、国際展の常連として活躍するアーティストの作品を通して、映画を「視る<聴く>」のではなく、映画を「読む」という体験へと誘っていく。

本展は京都国立近代美術館からの巡回となるが、東京国立近代美術館所蔵品ギャラリーの改装設計を手掛けた西澤徹夫により、「シネマ・コンプレックス」というテーマのもと、前会場とは異なる形の鑑賞体験をもたらす会場構成となる。

会期中のイベントとして、毎金曜には「金曜の夕べの特集上映」と称して、参加アーティストのドミニク・ゴンザレス=フォルステル、ミン・ウォンがそれぞれ組んだプログラムが上映される。そのほか、映画と美術のふたつのジャンルをめぐるテーマに関する「連続ギャラリー・トーク」も予定されている。なお、本展では使用済入場券持参で二度目の観覧料が特別料金となるリピーター割引が実施される。


ダヤニータ・シン「ファイル・ルーム」2013年 © Dayanita Singh

関連イベント
連続ギャラリー・トーク
深田晃司(映画監督)
2014年4月26日(土)14:00-15:00
会場:企画展ギャラリー(1階)
無料(申込不要)、要観覧券

牧口千夏(京都国立近代美術館研究員・本展企画者)
2014年5月3日(土)14:00-15:00
会場:企画展ギャラリー(1階)
無料(申込不要)、要観覧券

ダヤニータ・シン(出品作家)
2014年5月10日(土)14:00-15:00
会場:企画展ギャラリー(1階)
無料(申込不要)、要観覧券

岡田秀則(東京国立近代美術館フィルムセンター主任研究員)
2014年5月31日(土)14:00-15:00
会場:企画展ギャラリー(1階)
無料(申込不要)、要観覧券


ミン・ウォン「Filem-Filem-Filem」2008年-2010年. Courtesy of the Vitamine Creative Space, Guangzhou, China © Ming Wong

金曜の夕べの特集上映
特集|ドミニク・ゴンザレス=フォルステル
2014年4月25日(金)18:30-19:30
2014年5月9日(金)18:30-19:30
2014年5月23日(金)18:30-19:30
会場:企画展ギャラリー(1階)
無料(申込不要)、要観覧券
上映作品:「最初から[De Novo]」(2009年)
「ノーリターン[No Return]」(2009年)
「ロミリー[Romilly]」(2012年)
「Belle comme le jour」[トリスタン・ベラとの共作](2012年)
「アトミック・パーク [Atomic Park]」(2004年)

特集|ミン・ウォン
2014年5月2日(金)18:30-19:30
2014年5月16日(金)18:30-19:30
2014年5月30日(金)18:30-19:30
会場:企画展ギャラリー(1階)
無料(申込不要)、要観覧券
上映作品:「不安を食いつくす[Angst Essen / Eat Fear ]」(2008年)
「ペトラ・フォン・カントとドイツ語を学ぼう[Learn German with Petra Von Kant]」(2007年)
「明日、発ちます[Devo partire. Domani / I must go. Tomorrow.]」より「母」(2010年)
「コンタクトホープ[Kontakthope]」(2010年)
「メイキング・チャイナタウン[Making Chinatown]」より抜粋(2012年)

関連記事
ドミニク・ゴンザレス=フォルステル「エンリーケ・ビラ=マタスのための6つの部屋」(2010/10/13)
アイザック・ジュリアン インタビュー「グローバルではなく、ローカルを繋げて」(2010/07/07)
アンリ・サラ インタビュー「アーティキュレーションの妙」(2011/11/07)
ダヤニータ・シン インタビュー「円環するイメージの海を航る」(2012/02/01)
田中功起 インタビュー「中心を決めずに回ってみる」(2012/10/19)
やなぎみわ インタビュー「1924——転換期の芸術」(2011/09/21)
ミン・ウォン インタビュー「反復がもたらすシネマへの提案」(2010/08/02)

Copyrighted Image