札幌国際芸術祭2017、テーマ発表


大友良英 撮影:クスミエリカ

2016年2月16日、創造都市さっぽろ・国際芸術祭実行委員会は、来夏開催の札幌国際芸術祭2017(SIAF2017)のテーマや企画体制などを発表した。

SIAF2017のテーマは、「芸術祭ってなんだ?」。ゲストディレクターの大友良英は、就任依頼を受けたときから考え続けるこの問いを、市民・道民、そして、同芸術祭に関心を持つすべての人々とともに考えていくものとして、テーマに設定した。また、大友は企画チームをビッグバンドになぞらえ、自分自身をバンドマスターとした「SIAF2017 スペシャル・ビッグバンド」の結成、開幕へ向けた準備や活動を進めていくことを宣言した。

なお、開幕へ向けて2016年度から複数のプロジェクトを開始。フェスティバルFUKUSHIMA!から各地に展開し、前回のSIAF2014でも特別プログラムとして実施された「大風呂敷プロジェクト」や、楽器の演奏経験の有無を問わず、中学生・高校生を中心に結成し、さまざまな音楽の実験を行なう「さっぽろコレクティブ・オーケストラ」など、多様なプロジェクトが用意されている。

また、SIAF2014の「フェスティバルFUKUSHIMA! 北3条広場で盆踊り」を引き継ぎ、昨年、札幌駅前通地区に誕生した祭り「さっぽろ八月祭」や、さっぽろ雪まつりや2017冬季アジア札幌大会の時期に合わせたSIAF2017二月祭(仮)の開催など、プレイベントに関する発表も行なわれた。

札幌国際芸術祭2017(SIAF2017)
2017年8月6日(日)-2017年10月1日(日)
http://siaf.jp

SIAF2017スペシャル・ビッグバンド(企画チーム)
バンドマスター(ゲストディレクター):大友良英
調律(エグゼクティブアドバイザー):沼山良明(NMAコンサート・オーガナイザー)
バンドメンバー(参加メンバー):漆崇博(コーディネーター)
上遠野敏(美術家、札幌市立大学教授)
木野哲也(ディレクター)
坂口千秋(コーディネーター)
佐藤直樹(アートディレクター、多摩美術大学教授)
中島洋(シアターキノ代表)
端聡(美術家、アートディレクター)
細川麻沙美(コーディネーター)
マユンキキ(「マレウレウ」メンバー、アイヌ語講師)
宮井和美(キュレーター)
藪前知子(キュレーター)


Above:参考写真 大風呂敷プロジェクト 撮影:小牧寿里.
Below:「さっぽろ八月祭」(2015年)の様子 撮影:ハレバレシャシン.

Copyrighted Image