CNAC LABでインスタレーション作品を展示中の作家:田中功喜と 蔵屋美香(キュレーション)による日本館が、 第55回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展の特別表彰を受賞。 Koki Tanaka, abstract speaking – sharing uncerView More >

CNAC LABでインスタレーション作品を展示中の作家:田中功喜と 蔵屋美香(キュレーション)による日本館が、 第55回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展の特別表彰を受賞。 Koki Tanaka, abstract speaking – sharing uncerView More >
都築響一と観る、フィッシュリ&ヴァイスの世界 チューリッヒ出身のダヴィッド・ヴァイスとペーター・フィッシュリは、1979年頃から、フィッシュリ&ヴァイスとして共同制作を開始し、日常的なものやステレオタイプなどを用いながら、“常識”を揺さぶるような作品の制作、発表を続けてきました。View More >
CNAC LABでは、2013年3月9日から7月31日まで、田中功起の映像インスタレーション作品 「Beholding Performer, Performing Beholder」(2012)を、日本初公開いたします。 Beholding Performer, PerformiView More >
「インターネットとアート」をテーマに、 梅沢和木氏をゲストに迎えます。 AAR + CNAC LAB共催シンポジウム第7回は、アーティストの梅沢和木氏をゲストに迎え、インターネットとアートの関係を考えます。 梅沢和木氏は、インターネット上に存在する大量の画像データを駆使して作品制View More >
佐々木芽生 × ヴィヴィアン佐藤 ドキュメンタリー映画『ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの』公開記念トーク 2008年に初の監督・プロデュース作品である『ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人』を発表し、数多くの映画祭で最優秀ドキュメンタリー賞や観客賞を受賞するなど、世界View More >
日頃よりCNAC LABをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 現在開催中のアピチャッポン・ウィーラセタクン「プリミティブ」展(プログラムB)は、いよいよ1月31日(木)が最終日となりました。(最終日は17:00までの営業となります) ご鑑賞予定の方は、お早めにCNAView More >
「コンピュータと建築」をテーマに、 松川昌平氏をゲストに迎えます。 今回のAAR+CNAC LAB共催のシンポジウムは、建築家の松川昌平氏をゲストに迎え、「コンピュータと建築」をテーマに討議を行います。松川氏は、従来の建築設計の行為を「コンピュータ」に置き換える「コンピュータライView More >
オリバー・へリング×山本高之 みんなをどこかへ連れて行く: Practice to Bring People Somewhere Else プロセスを重視し、人々とコラボレートするなかで潜在的に持つ創造性を引き出し、開放へと誘うワークショップを世界各地で展開するオリバー・ヘリングView More >
金氏徹平 × 長嶋有 「美術と文学、それからマンガ!?」 2009年の横浜美術館での個展「金氏徹平展:溶け出す都市、空白の森」をはじめ、若手現代美術作家として活躍がめざましい金氏徹平。映画化された『サイドカーに犬』、『ジャージの二人』などの小説で高い評価を得ている芥川賞作家、長嶋View More >
CNAC LABでは2012年9月22日より、アートと映画の両分野で近年国際的に活躍するタイの映像作家、アピチャッポン・ウィーラセタクンの「プリミティブ」プロジェクトよりその核となる2面マルチ映像「PRIMITIVE」を、あらたに日本語字幕を付けたバージョンにて日本初公開いたしまView More >