2月13日(土)〜4月6日(火) 21_21 DESIGN SIGHT(六本木) 「オーバー・ザ・リバー、コロラド州アーカンザス川のプロジェクト」2006年 2枚組みのコラージュ 写真:ウルフガング・フォルツ コミッションワークは受けず、自らやりたいプロジェクトをドローイング類View More >

2月13日(土)〜4月6日(火) 21_21 DESIGN SIGHT(六本木) 「オーバー・ザ・リバー、コロラド州アーカンザス川のプロジェクト」2006年 2枚組みのコラージュ 写真:ウルフガング・フォルツ コミッションワークは受けず、自らやりたいプロジェクトをドローイング類View More >
1月17日(日)~5月10日(月) デヴィ・アート・ファウンデーション(ニューデリー) Farida Batool 「Line of Control」レンティキュラープリント 45人のパキスタン人作家による作品を集めた展覧会。ポスト植民地時代のかの地の美術は、地域のアイデンティテView More >
3月3日(水)〜5月5日(水・祝) 国立新美術館(六本木) O JUN「3m」2006-2007年 顔料、岩絵具、グアッシュ、紙 撮影:山田新治郎 ©O JUN Courtesy Mizuma Art Gallery 「国内外の現代美術の世界で今もっとも注目すべき活動を展開してView More >
今週開始の展覧会 >>美術館・ギャラリー一覧はこちら 舟越桂新作展 3月2日(火)〜4月10日(土) 西村画廊(日本橋) [MAP] 福田尚代「夏への扉」2003年 撮影:飯田博之 『アーティスト・ファイル2010—現代の作家たち』 3月3日(水)~5月5日(水) 国立新美術館(View More >
2月19日(金)~28日(日) 東京都写真美術館(恵比寿) シリン・ネシャット「男のいない女たち Women Without Men」2009年 多角的な視点から「映像とは何か?」を問いかけるフェスティバルの第2回は、意外にも「歌をさがして」がテーマ。「歌」と「映像」との共通点とView More >
2月19日(金)~3月13日(土) シルバーレンズ・ギャラリー(マニラ) 左から:ジェイク・ベルソサ「Communal Identity」、ヴィージェイ・ヴィラフランカ「Marked: The Gangs of Baseco」、タミー・デヴィッド「It Takes an IslaView More >
今週開始の展覧会 >>美術館・ギャラリー一覧はこちら 27日(土)スタート 半田真規「study」2010年 (C) Masanori Handa 『変成態―リアルな現代の物質性』 Vol.8 半田真規 2月27日(土)~3月27日(土) gallery αM(馬喰町)[MAView More >
2月20日(土)~3月20日(土) NANZUKA UNDERGROUND(白金) FINAL HOMEブランドで知られるファッションデザイナーの津村耕佑は、ファッションと現代美術の両分野にまたがる創作活動を展開してきた。本展では、産業廃棄物として捨てられていく電源コードやLANView More >
1月8日(金)~3月28日(日) アトリエ・エルメス(ソウル) 物質は火、水、土、空気の4元素からなるとした古代ギリシアの四元素説をはじめ、様々な時代と文化においてこれらの要素は創造、変化、破壊の本質とみなされてきた。スペインのカナリア諸島にある死火山と、グアテマラの活火山を取りView More >
パク・チャンキョン、ショーン・スナイダー『瀬戸際政策』 2月14日(日)~4月18日(日) REDCAT(サン・フランシスコ) パク・チャンキョン 「Three Cemeteries」2009~10年 写真、オーディオ Commissioned by REDCAT, Los AnView More >