『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本 @ 三重県立美術館


靉光《眼のある風景》1938年 東京国立近代美術館

 

『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本
2024年4月27日(土)-6月30日(日)※会期中、一部展示替えあり
三重県立美術館 1階企画展示室第1〜4室
https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/
開館時間:9:30–17:00 入館は閉館30分前まで
休館日:月(4/29、5/6は開館)5/7
展覧会URL:https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/000285206.htm

 

三重県立美術館では、20世紀最大の芸術運動とも称されるシュルレアリスムに影響を受けた日本の絵画作品の多様なイメージの展開を紹介する展覧会「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」を開催する。本企画は、昨年末の京都文化博物館を皮切りに、板橋区立美術館を経て、三重県立美術館が最後の巡回地となる。

1924年にフランスの詩人アンドレ・ブルトンが発表した『シュルレアリスム宣言』に端を発し、人間の無意識や驚異の美を探求し、精神の自由と解放を目指したシュルレアリスムは、、各地の芸術、思想、文化に影響を及ぼしていく。日本でも1920年代末から古賀春江福沢一郎が導入し、30年代には三岸好太郎北脇昇靉光岡本太郎らが注目すべき創作を手がけ、画学生たちが前衛グループを結成して美術界の新しい勢力となった。しかし、まもなく日本の軍国主義はこの運動を弾圧し、戦争で多くの画家の命が奪われ、散逸、焼失した作品も少なくない。

 


三岸好太郎《海と射光》1934年 福岡市美術館

 

日本のシュルレアリスム絵画の全貌を紹介する、1990年の「日本のシュールレアリスム 1925-1945」(名古屋市美術館)以来の大規模な展覧会となる本展では、現存する絵画、デッサン、写真など約90作家の作品および資料、総計約200点を出品。近代絵画史に名を残す古賀春江や三岸好太郎、靉光らの代表作をまとめて公開するほか、シュルレアリスムの隆盛を担った当時の画学生たち、浅原清隆ら、多くの才能ある若い画家の数少ない貴重な作品と多くの資料を全国の所蔵者から借用して展示する。

 


浅原清隆《多感な地上》1939年 東京国立近代美術館

 

関連イベント
開催記念連続講演会「シュルレアリスムと〈場所〉」
※手話通訳、要約筆記、その他支援の必要な方は2週間前までに美術館まで要相談
1.「シュルレアリスムと日本という場所」
2024年5月4日(土・祝)14:00–(開場:13:30)
講師:速水豊(三重県立美術館館長)
会場:三重県立美術館 地下1階講堂
定員:150名(当日先着順)、参加無料

2.「京都とシュルレアリスム」
2024年5月18日(土)14:00–(開場:13:30)
講師:清水智世(京都府京都文化博物館学芸員)
会場:三重県立美術館 地下1階講堂
定員:150名(当日先着順)、参加無料

3.「シュルレアリスムと名古屋」
2024年6月1日(土)14:00–(開場:13:30)
講師:副田一穂(愛知県美術館学芸員)
会場:三重県立美術館 地下1階講堂
定員:150名(当日先着順)、参加無料

4.「池袋モンパルナスとシュルレアリスム」
2024年6月15日(土)14:00–(開場:13:30)
講師:弘中智子(板橋区立美術館学芸員)
会場:三重県立美術館 地下1階講堂
定員:150名(当日先着順)、参加無料

5.「三重の二人の前衛」
2024年6月29日(土)14:00–(開場:13:30)
講師:原舞子(三重県立美術館学芸員)
会場:三重県立美術館 地下1階講堂
定員:150名(当日先着順)、参加無料

ギャラリートーク
2024年5月12日(日)、5月26日(日)、6月9日(日)6月23日(日)各回とも14:00–(約20分)
会場:三重県立美術館 企画展示室
※要「シュルレアリスムと日本」展観覧券

 


巡回情報
『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本 ※既に終了
2023年12月16日(土)-2024年2月4日(日)
京都文化博物館 4階展示室
https://www.bunpaku.or.jp/exhi_sogo_post/20231216-20240204/

『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本 ※既に終了
2024年3月2日(土)-4月14日(日)
板橋区立美術館
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/artmuseum/4000016/4001737/4001747.html

Copyrighted Image