ヘンク・フィシュ『耕された土地の端で』@ ワコウ・ワークス・オブ・アート


「コズミック・ダンス #1:海の夢は船」2018年 ©️Henk Visch, courtesy WAKO WORKS OF ART

 

ヘンク・フィシュ『耕された土地の端で』
2018年5月25日(金)-7月14日(土)
ワコウ・ワークス・オブ・アート
http://www.wako-art.jp/
開廊時間:11:00-19:00
休廊日:日、月、祝
オープニングレセプション:5月26日(土)18:00-20:00(六本木アートナイト関連イベント)

 

ワコウ・ワークス・オブ・アートでは、人間を想起させる独特な形態の彫刻作品で知られ、長きにわたり、「不可視であるもの」に対する問いかけを続けてきたオランダ現代美術を代表するアーティストのひとり、ヘンク・フィシュの個展『耕された土地の端で』を開催する。日本では、2012年にフィシュ自身がキュレーションを手がけたアイシェ・エルクメンなどとの3人展以来6年ぶりの展示となる。

ヘンク・フィシュ(1950年オランダ、アイントホーフェン生まれ)は、詩を綴るような深い思索を制作の起点に導き出されたさまざまな思考の様相を、制作を通じて形を与え、知覚の可能性を物体として表現してきた。1972年にスヘルトーヘンボス王立美術アカデミーを卒業し、1980年頃よりヨーロッパを中心に作品の発表を開始。最初に作品として発表した560cmの橋は、現在、オランダのクレラー・ミューラー美術館のコレクションに加えられており、以来、ミュンヘン、ロッテルダム、アントワープなどヨーロッパ各地に公共彫刻が設置されている。1988年に第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ・オランダ館で個展を開催。ドクメンタへの2度の参加(1992、2002)をはじめ、現在に至るまで数々の展覧会に参加。2012年にはオランダのアメルスフォールト美術館で回顧展が開かれた。また、西沢立衛設計の森山邸での展示(2006)や、第2回北京国際美術ビエンナーレ(2005)、シンガポール・ビエンナーレ2006、釜山ビエンナーレ2006、釜山ビエンナーレ2014など、近年はアジアでの発表機会も増えている。また、制作活動のみならず、80年代中頃より教育に携わり、近年もミュンスター芸術大学や北京中央美術学院で教鞭を執る。

 


「憧れは痛みを与える」2018年 ©️Henk Visch, courtesy WAKO WORKS OF ART

 

本展では、新作彫刻10点、約20点のドローイングの配置をフィシュ自身が手がけ、独立した物体ともたらされた空間との相互干渉、そして、関係性の複雑な重なり合いの創出を試みる。形態への新しいアプローチを試みた新作彫刻は、これまで同様、ブロンズ製の鋳造像をベースとしながらも、透けるアクリルやガラス、電気仕掛けの動力、素朴な木片や模型などを組み合わせ、異なるもの同士の同居を繊細に演出している。フィシュの芸術観には、対象を正確に知るために触れながら造形する制作過程や、その接触の感触自体の表現など、存在と非存在の境界線に注目するという特徴があるが、そのドローイングにも作家本人が「目を閉じても描けるたぐいのもの」と語る、視覚以外の感覚から導き出した図像が描かれている。それらは結合や接触を可視化することで、世界に対する理解と意識の解放のツールを提示している。

なお、本展に合わせて、『There is always another way of doing things』(1994)、『the man who saved his own life[自らを救った男]』(2004)に続き、ワコウ・ワークス・オブ・アートから3冊目の出版物となる『HENK VISCH drawings: Hope everything is good with you』を刊行。フィシュのドローイング作品のほか、親交の深い作家、奈良美智との交換書簡を収録。また、5月26日は六本木アートナイト開催日にあたり、関連イベントとして、作家を囲んだアーティストレセプションを行なう。

 

 


 

『HENK VISCH drawings: Hope everything is good with you』
予価:1,500 円+税|刊行:2018年5月25日予定|発行:株式会社ワコウ・ワークス・オブ・アート
ISBN: 978-4-902070-50-7
フルカラー|21×14cm|56頁|日英2か国語
テキスト:ヘンク・フィシュ、奈良美智|翻訳:クリストファー・スティヴンズ、大坂直史|デザイン:北村孝子|印刷・製本:株式会社サンエムカラー

思想の形態を擬人化した立体作品と、詩的なドローイング゙作品で知られるオランダの作家、ヘンク・フィシュによる アーティストブック。ドローイング作品約40点と、親交の深い作家とのメールの交換書簡を収めた本著は、実際の 作品とほぼ同じサイズで作られている。独特な登場人物やサイケデリックな図像を特徴とするドローイングは、存在 と非存在の境界線を問いかけ、フィシュは描き出されたその内容を「目を閉じてでも描ける類のもの、接触の感触そのものを象徴しているとも言える」と語る。メールの交換相手は日本人作家・奈良美智。2人の作品と思い出を通じて、記憶、時間、場所性への問いかけが交わされる。

 


『HENK VISCH drawings: Hope everything is good with you』(表紙)

 


 

ART iT Archive
対談:ヘンク・フィシュ×西沢立衛(前編)(2010年5月)

Copyrighted Image